- ベストアンサー
年金や税金を払っていない人が結婚する時
過去から5年くらい年金、税金等を払っていない女性が結婚をする予定のようなのですがこの場合って税金等の未払い分はどうなるのでしょうか? 旦那さんに支払う義務が生じるのですか? どうなるのでしょうか? 友人は社会保険になるから払わなくても良くなる!と言っています。 私はそのような事は無いと思うのですが実際はどうなのでしょうか? 未払い分が無くなるみたいな事があればまじめに払っているのが馬鹿らしくもなります。 宜しければ詳しい事を教えてください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>旦那さんが25年以上働いて年金を払って行けば結局同じなんでしょうか? そんなことはありませんよ。 大変なデメリットを抱えています。 まず、国民年金は老後にもらえる年金だけでなく、障害者になったときにもらえる障害年金もあります。 こちらは20才から本来支払わないといけない期間全体(加入すべき期間)に対して1/3以上未納があると、受ける権利がありません。 つまり、滞納し続けている現在は障害を負っても受け取る権利がないということです。 1級障害者で年100万円程度ですから、30才で障害者となり80才まで生きるとすると5000万円の保険の価値があります。 (障害年金は終身です) あと、老齢年金の受給金額もきちんと支払った年数に比例します。 全体で40年支払いますので、5年支払わないと、受け取りは大ざっぱに言って満額の35/40しか受け取れません。 >私は18歳から払い続けてますからどうなんでしょうかねぇ 厚生年金ですね。こちらは18,19才の支払い分は国民年金には反映しませんが、厚生年金の比例報酬部分の受給額に反映します。 このまま65才になると、国民基礎年金(国民年金の老齢年金と同じ物)に加えて、厚生年金ももらえますので、受取額は非常に多くなります。 童話でキリギリスの話がありますけど、まさにこれはそれですね。 後で良かったと思うのはアリさんです。 >「請求なんか来ていない、収入が一切ないんだから来るはずが無い!」なんて事を言っていました。 年金について言うとそんなことはありません。20才になれば、学生であっても支払い義務があります。 必ず通知がいっているはずです。ただ頻繁に督促状が来ると言うことはないと思います。 収入がない場合は免除申請というのがあります。 これをすると受給額は減らされますが、一応受給できます。 しかし、免除申請をしていなければ滞納状態ですから、その分の受給額はなく、加入年数が25年に満たないと受給すら出来ません。 いわばそれがペナルティです。 これはきついですよ。私のまわりにも年金にかけていなくて無年金のひとがいますが(要するにキリギリス)、70才越えても働かないとお金がないので大変な状態です。 なお、税金(所得税、住民税)について言うと、収入がなければもちろん請求はありません。 税金は一定以上の収入に対してかかるものだからです。 では。
その他の回答 (5)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
再びNo.4です。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 本人は会社を辞めてから税金等の請求は一切来ていないと言っていますがそんな事ってあるんでしょうか? 確かに収入は一切無いようなのですが・・・ %%%%%%%%%%%%%%%%%%%% あり得ますよ。少なくとも税金(所得税、住民税)については。 社会保険料については、国民年金なら(厚生年金でなければ)所得に関係なく一定額です(減額の申請をしなければ)。 でも、健康保険は、会社を辞めてから家族の扶養家族になったら保険料はかからないし、税金も、収入(というか所得)に対して取られます。 収入がなければ、払うべき税金もありませんから、請求も来ません。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
社会保険……つまり、夫が会社員で、厚生年金や会社の健保組合に加入していて、その扶養家族になる場合、結婚後は ・国民年金=第3号の種別になり、保険料の負担がなくなる ・健康保険=扶養家族となり、保険料の負担がなくなる ことになります。現行の制度では、自分本人の分と扶養家族になった妻の分と、2人分の保険料になるわけじゃありません。 ただ、あくまでも結婚後の話であり、過去の未払い分を払わなくてすむわけじゃありません。少なくとも、時効になってない分は。 支払い義務は、あくまでも本人です。 ただし、本人に支払い能力がなくて、夫が「時効になってない分は、払ってあげるよ。不都合(私より前に回答していらっしゃる方々が書かれているようなこと)が起きてもイヤだし」って言ってくださった場合、夫が支払ったと証明できるようなら、夫の収入から社会保険控除ができるかもしれません。
>旦那さんに支払う義務が生じるのですか? 結婚後の社会保険料(健康保険、年金)については旦那にも支払い義務があります。(法律で決まっている) でも、結婚前の滞納分付いては義務はないでしょうね。 >友人は社会保険になるから払わなくても良くなる! 1)年金 2年以上前の分は支払いの必要なし。 請求は来るけど、放置するとそのままになります。 ただし、遺族年金、障害年金が受けられなくなる(滞納額が全体の1/3以上になったとき) 老齢年金という老後や何かあったときのための年金が減額されたり受けられない(最低25年以上加入が必要)。 というデメリットがあります。 2)健康保険、税金 3年、5年などで時効となりますが、督促されればその時点から数えますので、督促を受けている限り時効は成立しません。 ひどい場合は差し押さえなどがあります。(夫の分ではなく妻自身の分に対してかかります) 財産がなければ差し押さえる物がないのでそのままですが、本人(妻)名義の銀行口座に預金をする、家を購入したときに妻の持ち分登記するなどすれば、差し押さえにやってくる可能性はあるでしょう。 つまり単純に払わないで済むというわけには行きません。 デメリットはあります。
お礼
何かしらのデメリットは存在する訳ですね! でもこれから旦那さんが25年以上働いて年金を払って行けば結局同じなんでしょうか? もし、もらえる金額が同じであればぴったり25年間払い続けた方が特なんですかねぇ・・・私は18歳から払い続けてますからどうなんでしょうかねぇ 年金を本人に払うように促したら、「請求なんか来ていない、収入が一切ないんだから来るはずが無い!」なんて事を言っていました。 そんな事あるはずがないとは思うのですが・・・市民税の請求とかも税金の請求書は何も来てないらしいです。 ご回答有難うございました。
- okztosh
- ベストアンサー率33% (88/259)
税金にしても年金にしても、あくまで個人に対して請求される者ですので、結婚したからと行って配偶者に請求が行くわけではありません。 また、もし、未払いの税金があれば(年金や国民健康保険も税金の一種です)、必ず支払わねばなりません。結婚したからちゃらになるなんてことはありませんし、役所から督促状が来るはずです。もし、督促状を無視し続けて全く払わないと、悪質な脱税行為として、場合によっては財産の差し押さえなどの強制徴税措置が行われることもあるそうです。 インターネットで検索してみても、健康保険の未払いなどで自治体が財産の差し押さえをしているという記事はたくさん見つかります。国民年金の未払いについては、後で一括納付することもできますが、未払いのまま一定期間を過ぎてしまうと、老後に受け取れる年金額が減らされてしまいます。(具体的な数字は忘れました) いずれにせよ、(年金保険を含む税を)払わないでいれば、将来本人が苦労するだけですね。
お礼
そうですよね! こっちはこつこつと払っているのにチャラになったらなんか納得いかないですもん。 本人にも伝えて払うように促してみます。 有難うございました。
税金や国民健康保険料については、5年で時効になりますが、その前に、請求が来て、支払わない場合は、財産などの差押えを受けることが有ります。 又、この間の延滞金も請求されます。 国民年金については時効ではなく、2年経過すると遡って納付することが出来なくなります。 年金は、国民年金や厚生年金などの公的年金制度のいずれかに加入する義務があり、これらの年金制度を通算して、最低25年間加入しないと、将来の受給資格が発生せず、怪我や病気で障害が残っても、傷害年金を受給できなくなります。 ご自分のためですから、支払われた方がよろしいでしょう。
お礼
回答有難うございます。 時効なんて物があるとは知りませんでした。 本人にも払うように伝えます。
お礼
ご回答有難う御座います。 年金は2年以上払ってないそうです。 結婚後は未払い分については旦那さんが払うでしょうね 羨ましいかぎりですが(笑) 本人は会社を辞めてから税金等の請求は一切来ていないと言っていますがそんな事ってあるんでしょうか? 確かに収入は一切無いようなのですが・・・