- ベストアンサー
ひょうたんなまず
日本史の教科書に、如拙という人が描いた、「ひょうたんで、なまずを捕らえる」というテーマの絵がありました。禅問答らしいのですが、どういう意味かわからないので、教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#7445
回答No.4
その他の回答 (3)
- satiro
- ベストアンサー率9% (60/630)
回答No.3
- tan777tan
- ベストアンサー率15% (35/220)
回答No.2
- myumyumini
- ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.1
お礼
回答、ありがとうございます。 教科書には、ほんの紹介程度にしか出ていなかったのですが、こんな深い意味が あったんですね。 水墨画に詩が添えてあったということも、知らなかったので、勉強になりました。