※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:至急お願いします!センター日本史)
センター日本史についての至急質問
このQ&Aのポイント
センターまであと5日です。日本史の成績を上げるためには、まだ3問正解する必要があります。特に文化史と出来事の並び替え問題に苦戦しています。
教科書を何度も読んだのに並び替え問題が解けない状況です。教科書の内容はテーマごとにまとめられており、関連のない内容を並び替えるのが難しいです。
五日間で日本史に集中するか、文化史に特化するか悩んでいます。また、文化史では著書や建築様式などの要点を押さえておきたいです。
センターまであと5日です。
日本史八割欲しいのにまだ7割です、
つまりあと3問正解しなければなりません。
間違うところはわかっています
文化史と出来事の並び替え問題です
文化史はちらっとしか勉強してないので取れないのは当たり前ですが、教科書を何度も何度も読んだのに並び替えが出来ません。
教科書はテーマ?ごとに書いてあるので、あまり関連してない内容を並び替えろと言われると出来ません。年号を覚えていないというのもあるのでしょうが…
あと五日間、日本史だけに費やせるというわけでもないのですが、文化史に特化するか、只管今まで通り教科書読んで、解いてと繰り返すか…どちらがいいでしょうか。
また、文化史では大仏とかよりも著書が出てるイメージがあるのですが、頻出のものなどあるのでしょうか?例えば絵だったり、建物の様式だったり…
焦っています、最後まで諦めません。よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました!