- 締切済み
スーパーの商品発注のパートについて
こんにちは スーパーで商品発注のパートをしていますが同じ経験を した人はいないでしょうか? デイリー部門の商品を担当していますがこのパートをはじめて 9ヶ月目、商品の売れ数がまちまちで商品が余って売変になったり 廃棄になったりでうまく発注する方法があったら教えて欲しいです。 天候にも売れ行きって左右されるので気をつけたり売れない商品も チェックしてとらないようにしていますが責任が重い仕事で 私にあっていないのかな?なんて思います。休みの日も気持が 休まらないし…他の人は休みの日もでていますがそこまでしないと いけないのでしょうか? 商品補充、POPを作ったり次の日の用意等をしたり事務的な仕事もしています。 4時間の間にこなさないといけないので時間が足りなく焦ってしまい 紙にかいてこの業務をこの時間内にしあげるとか色々工夫はしていますがいつもうまくいくわけではなく… アドバイスがあったらお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>(例えば…うどん予測販売数80個) ・とありますので、麺売場の担当ですか ・販売数の変動要因は簡単には ・売出し(販促)・・売上変動と客数変動・・販売量の変動 ・季節・気温・・売れる商品の変化(低→うどん・らーめん、高→冷やし中華) 等があります ・麺売場全体の売上数をチェックする 月・・○個、火・・○個 ・・・・の様に 同じように分類別(うどん・そば・らーめん・具材等)の売上数をチェックする 分類別の構成比を出す・・・うどん45%とか、らーめん30%とか出てきます 実際に発注をした後に、その発注数と構成比を比較します うどんの構成比が45%なのに発注の構成比が30%なら品切れですし、60%なら余ります 実際は在庫数のからみがありますから、微調整が必要ですが一つの目安になります ・発注数量の割り振り方 データからABC分析を出します(麺売場全体、分類別) ABC分析・・売上数順の一覧表の事、売上数75%までがA商品、75%超95%までがB商品、95%超100%までがC商品 A商品は、扱い商品の30%位ですが(麺売場全体で100商品置いているのなら、その3割(30品)の商品で全体の販売数の75%を占めている事になります(うどんだと、1食か3食入りが上位にくるはず) 発注数のA商品の割合がどの位かチェックします(分類別で行った方が正確です) あと、納品の便数が、1便、2便、等に分かれているのなら、 (普通1便は前日製造、2便は当日製造が多いと思いますので) 時間帯の構成比をチェックします・・2便の納品時間が12時なら、13時までの販売構成比を出します(品だしまでのタイムラグを考えて)が20%なら、1便で20%の注文、2便で80%の注文に振り分けます(A商品のみ・・B・C商品は1便で注文しますが製造日が新しくなるなら2便でもかかいません) 当日製造が多くなれば、鮮度が上がって、値下げ・廃棄が少なくなります(値下げまでの時間を先延ばしに出来るのと、後日の調整がきくので) ・勤務時間の仕事の割り振り 余り調整できない時間・・発注時間 変動する時間・・品だし時間(納品量は日別に違うので時間がかかる時と時間の掛からない時があるはず) 上記以外の残り時間が出来ます・・この時間にメンテナンス業務を行います 日別に発注・品だし以外の時間に変動がありますから その時間帯に、popの作成とかの時間を入れていきます(販促の計画が解っていれば事前に用意は可能なので) (曜日別にpopをカードケースに入れて用意とか、翌日準備も前倒しでする事も可能です) 追加: ・曜日別の構成比と、週別の構成比を、記録していくと(天候と気温も記載)、構成比の変化がつかめてきます・・季節での変化が解ってきます ・これからの時期は冷やし中華ですが、気温が30度を超えると一挙に跳ね上がりますから注意しましょう ・下段展開商品とか平冷蔵ケースでの展開商品とかは、販売データを取っておくと、次の発注時に生かせます
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
#2です 家族からのアドバイス その予測数をノートとかにつけて 7月3日 天気晴れ 温度25度 うどん予想数80個 実際売れた数30個 というような表をつけて 1週間でも付けてみるといいそうです 1ヶ月でも良いですし 家族は贈答品(これもロス出したくない部門ですよね)の責任者だったので これをやって売れ筋死に筋を掴んだそうです まずはコツコツですがそれをやってみてはどうでしょうか? ご参考までに
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは データーは集計してあるんですよね? それを元にという感じだと思うんですけど 家族が長くスーパーのレジをやっていて 事務所の管理もやっていたりしましたが (チェーン店だったので集計とかは本社だったようですが) 基礎になるデーターはありますか?
- the-ripper
- ベストアンサー率35% (126/359)
私はスーパーの加工食品で3年半バイトをしていたものです、私が働いていた時もパートさんは大変そうでした、人手が足らずにバイトである私が朝から助っ人に入った事もよくありましたし。 特に日持ちのしないデイリー部門は発注が難しいと思います、グロッサリーとかなら結構楽なんですけどね。そんな私もバイトで唯一発注を任せられていたので、相談者様の気持ちはよくわかります。 私は主に酒・タバコの発注をしていたのですが、私のいたスーパーで酒は1日の売上に大きく関わる商品だったので本当に神経を使いました。そんな大きな責任をただの1人のバイトが背負っていた、今思えば他のバイトと数十円しか時給が違わないのに…「よくやってたなぁ」と感じます、若かったので『頼りにされている』というのが嬉しかったのかもしれません。 それに加工食品は「便利屋」でありレジ~蛍光灯の交換といった雑用まで、何でもやらされましたから常に忙しくて1番過酷だった気がします。青果・精肉・鮮魚・デリカ・レジ・日用品、これ等の部門は基本自分の事だけしかやらないので時折イラッとしましたよ。 本題に戻りますと『そこまで頑張らなくても大丈夫』ですよ、だって廃棄を出したとしても痛むのは店の財布ですし金額だって微々たるもんです。もし品が足らないという状況になったとしても、廃棄のようなマイナスになる訳でもないですからね。 多すぎてしまったら次回から気をつける!足らなかったらしょうがない、『人事を尽くして天命を待つ』やれるだけやったら後は運任せですよ。そこまでの責任をパート・バイトの給料で請け負う必要もありませんしね、ここは気持ちを切り替えてやってみてはいかがでしょうか。
補足
基礎になるデータはありますが商品を発注する時の端末の機械ですが (例えば…うどん予測販売数80個)とかあまりあてになりません。 廃棄も私は多いので、周りからもプレッシャーをかけられかなり精神的にきついです。 そんな感じです。