• ベストアンサー

川の近くの土地は何が一番の問題?

こんばんは、場所的に駅から15分、整備区画で、良い土地を見つけましたが、 川が近くにあります。 日当たりも良いのですが、どうも知人からは心配されます。住むのは自分ですし、実際のところどんな問題が起き易いのでしょうか。地盤改良、雨水処理全て施工済みだそうです。自分の考えでは、じわじわ来るのが家の持ちが悪くなったり、カビとかですかね。可能性がある項目お知らせいただけませんか?出来たら重度もわかると助かります。アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.1

先ず、大雨が降って川が増水した時の災害の心配です。 堤防が低くて水があふれないか、堤防が古くなっていて 決壊するおそれがないかなど、雨の日に出かけていって 自分の目で確かめた方がいいかもしれません。また、万 一川が決壊したときに被害の及ぶ予想範囲については、 役所の防災関係の部署でわかると思います。 次に、地盤の問題です。対象の土地が、元河川敷だとか、 盛り土の土地だというのなら、避けた方がよさそうです。 最後に環境の問題です。湿気の他に、川に茂みがあると 季節によって虫が大量発生することもあります。 可能であれば付近に住んだことのある人の話を聞いたり、 地域の新聞や瓦版で何か問題になっていることがないか 確かめることができたらと思います。

その他の回答 (3)

  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.4

いくら、改良されていても、もともと、川沿いは、軟弱地盤の地域なので、 大地震が来ると、軟弱地盤は、液状化や地盤沈下で、家が傾く恐れが大きいと思いますよ。 基礎をかなり強固にする必要があります。 洪水の件についても、よく調査確認をすることです。 私は川沿いの土地は絶対買いません。(経験上)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.3

>整備区画で 登記簿で次の点を確認してください。 「土地区画整理に伴う換地処分」 という旨の言葉があるかどうか。もしあるのであれば、全体でどの程度の面積を行ったのか(登記所に換地処分の書類が置いてあるはず) ある程度の面積(1ha以上、できれば10ha以上)であれば、それなりの対応が取られていますが、換地処分以外の場合や面積が少ない場合には、法律上の水害対策の義務がなく、当然のことですが、水害対策が行われていません。 土地区画整理法。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO119.html

回答No.2

やはり、川の近く というと地盤の問題でしょうか。 現在の河川は護岸工事が施されていない所はほとんどなく、洪水の心配もよっっぽどないと思います。 (それでも名古屋の西枇杷島とかで洪水があったように、近年話題のゲリラ豪雨があると心配は心配ですが) 昔、河川の護岸工事がまだ完全でなかった頃、川の流れというものは、しょっちゅう変わっていました。 ご検討の土地も、今は整備されていますが、昔はもしかしたら川があったかもしれません。 あとは、1の方のおっしゃるように虫や湿気の問題が考えられますが、川が“近い”だけで“目の前”でなければ、洪水以外の心配はそこまで必要ないかもしれません。 日当たり、ウォーターフロントで景色がいいなどのメリットもあるとは思いますが、リスクも大変大きいものです。 それから、地盤改良済みとの事ですが、分譲地でまだ家が建ってないのでしたら、全く当てにならないと思います。 何故なら、地盤改良は家の建つ位置や建物の工法・大きさによって必要な改良方法が変わってくるからです。 地盤が良くないと、建物の大きさにもよりますが、100万~200万とかかっても不思議ではありません。 おそらく、営業トークで改良済みと言われてるだけではないでしょうか? また、本当に改良済みであるなら、地盤調査書を見せてもらい、どのような改良工事をしたのか確認した方が良いと思います。 柱状改良が必要な土地に表層改良だけ というのもよく聞く話です。 それと川は関係ありませんが、整備区画という事でしたら、建築条件付きの土地ではないですか? 建築条件付きだと、決められたHMでしか建てられません。 契約後は貴方(施主)が主体の家作りは到底望めません。 HMの言うなりに近い家作りにしかならないでしょう。 是非、色々検討なさってから購入される事をオススメします。

関連するQ&A