- ベストアンサー
地盤改良(柱状改良施工)後の盛り土について
購入した土地の柱状改良による地盤改良を行いました。施工業者には、もともと盛り土をお願いしておりましたが、地盤改良後に30cm程の盛り土を行うとのことでした。 私の考えでは、柱状と基礎は直接、接していなければならないと思っているのですが・・・柱状と基礎(ちなみにベタ基礎です)の間に盛り土をしたら、地盤改良の効果が弱くなり、建築した家への悪影響を懸念しており、施工業者の方法は正しいのか疑問を持っております。 どなたかお詳しい方がいらっしゃったらご教示願います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんのお考え通りだと思います。地盤改良杭 テノコラム・USP等は直接支持基礎で建物の重量を直接うけています。 受けているところに、盛土等干渉材をいれれば沈下がおきると思います。東日本大震災では30年前の造成盛土が動き 多数の建物被害をうけております。べた基礎を直接改良した部分にのせたほうが良いと思います。 通常建物んの検査でも支持地盤の確認という項目があります。官庁検査項目とでもいれれば出てくると思います。 通常基礎掘削工事でも設計した地盤の部分かどうか確認します。この部分がよわいと沈下等がおこるわけですから。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。施工業者には盛り土について再度確認してみます。ご回答して頂いた他の皆さんの意見も同様であり、盛り土はありえないことがよくわかりました。