- ベストアンサー
競馬詐欺
騙されました。被害額75万。必ず当たるとふれこまれ怪しいと思いながら騙されました。会社は代替えで必ず当たるとまた言い続けておりしつこく食い下がりましたが私たちは詐欺などしていませんと言われ頭にきました。相手のホームページにある所在地に会社はありませんがNTTに電話が登録されているのでそこにこちらからかけまくり嫌がらせしたばあい損害賠償でも逆に請求されてしまうことになりますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ひょっとして金属の名がついた会社でしょうか?この会社は以前から被害で有名な会社です。他にも何社かあるようです。 表面では「絶対」と謳いながら会社規約では「絶対は無い。損害の責任は持たない」と明記されています。 課金が発生している場合は隅々までよく読み、少なくとも数日は検討し、矛盾がないことを確認してからもう一度疑うのは、現代社会の常識です。 この会社であれば被害サイトや批判サイトが多いのですぐ判るはずだし、同様の他社でも、複数検討していれば類似点も多いので判断できるはずです。 被害者が少なくないので、弁護士会か消費者センターに相談するのも一つの方法でしょう。勝手に攻撃すれば逆に加害者になるのは「迷惑おばさん」なども見ても明らかなように、当然のことです。あくまでも法的手段によりましょう。 相手は素人なりに逃げ道を考えています。しかし、言葉でなくても大多数の読んだ人に「絶対」とイメージさせる行為も、現在では違法性の高いものと認知されています。 裁判になれば、相手の不正も明るみに出ることになりますし、マスコミにリークして悪事を周知させる事も合法的手段となります。 世の中に絶対は片手ほどしかありません。(絶対は過去にしか存在しません。未来の絶対はいずれ訪れる死だけです。) 今年だけでも幾つの万馬券が出、何人の専門家が泣き、何回専門サイトが謝罪したかを見ていれば分るはずです。 非合法でも憂さを晴らそうとする、その短慮さが被害を受けた根本原因。時間をかけて、よく確かめもせずに手を出した原因です。 時間がかかっても、合法的に解決しようとしなければ、今度の大怪我も無駄な出血となるでしょう。 ちなみに、近年は犯罪意識が希薄になっています。被害が多いという事は加害者にとってみれば儲けが多いということ。だから、安易に「自分ならもっと上手くやる」と真似をする愚か者が多く出てきます。 ところが、捜査のプロや弁護士から見れば、素人がどんなに工夫しても簡単に見抜かれてしまうものです。愚か者は工夫も足りないということです。 でも、ねずみ講や詐欺の被害者は何度でも簡単に引っかかってしまうという統計も出ています。だから「こんどこそ」等とは<絶対に>思わないことです。
その他の回答 (1)
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
そんなことするよりも相手を批判するホームページを 作って社名で検索されるようにした方が 効果が大きいですよ。 これは誹謗中傷ではなく正当な批判であり 訴えられても相手は自分の予想が当たることを 証明できないのだから問題になりません。