- ベストアンサー
漫画家になりたい高校生なのですが・・・
こんにちは。私は漫画家を目指している高校2年生です。 私は美大でない公立の大学に進んで、絵の勉強をしたいと考えていますが、具体的にどうしたらいいのか分かりません 漫画の描き方の手引書を片手に頑張ればいいのか、画塾に行くべきなのか、行くとしてどこの画塾に行くべきなのか…。 漫画家になりたいと強く思っているのですが、具体的な将来が見えなくて困っています。 よかったら具体的なアドバイスをください。お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 たくさんの回答があるみたいなのでご参考になればという感じで… 漫画の描き方の本は必須と思います。早速ご購入ください。 最近はいいものいっぱいでてますよー。 しかしそれだけでは絶対不足です。 漫画を描くために絵がうまくなりたいならば 好きなコミックを拡大コピーして、まるまる模写してみるのがいいです。 漫画を描くだけの技術はあっというまに身に付きますよ。 また、どこの画塾に行くべきか、のお答はできませんが デッサンに力を入れていて、美大受験なども良い功績をあげている教室に通うのが良いと思います。 最初のうちは理解できなくとも、デッサンの積み重ねは漫画の画を描く上で大きな力になりますので、是非。 スケッチ5分なら10体は描かないと、画力向上は目に見えないかもしれませんね。 デッサンなら数時間かけてじっくり描きます。 まだお若いので画力はこれからどんどん上がります。 他の方もおっしゃってますが、絵力を気にするより まずは1作品を仕上げることです。 そこから見えてくることがたくさんありますよ。
その他の回答 (7)
- yomogimoch
- ベストアンサー率39% (61/153)
#7です。 ええと、補足です。 デッサンならともかく、スケッチのモデルはいらないのではないでしょうか。 電車の中やカフェなどでササっとできる範囲でいいんじゃないかな、と思います。それを数こなす。 描きたいポーズがあれば、お友達にデジカメで撮らせてもらうのもとても有効だと思います。 あと、スケッチ向けのサイトも参考に貼り付けておきますね。 もうすぐ夏休みですから、画塾の夏期講習なども みっちり練習できて楽しいかもしれませんね! かんばってくださいね。
お礼
再びお返事ありがとうございます。 写真って結構いいですね!モデルをやってもらったら、ずっとじっとしておいてもらわなきゃいけないし。 サイトの紹介もありがとうございます。さっそく行ってみますね。
- cohomologu
- ベストアンサー率26% (5/19)
補足です。 専門学校のカリキュラムはある程度知っていますが、大したことをやっているとは思えません。 それから、生徒に下手な人が多すぎる。 この画力でプロに?????てな方が多いですよ(極一部に上手い人もいますけど)。 もちろん、向こうは商売ですから、そういう人にも親切にかつ希望を失わない様に接し、教えてはくれますけどね。 かなり偏見を交えて言えば、プロになれる能力を持たない人に幻想の希望を与えてあげるのが、専門学校の役割の様な気さえします(だって、本当に下手なんだもん)。 ちなみに、画家志望の方が、芸大等一流美大を目指すのは美術の勉強をするためではないと思います。 そもそも、芸大なんて、プロとしてやっていける程度の画力がなければ入学できません。 技術的には、(何年も、平均7年くらいでしたか?)浪人中に通う研究所でほとんど完成してしまっています。 じゃ、なんで入るのかというと、学歴を付けるためなんです。 ~卒という肩書が無いと、画商が相手にしてくれなかったり、売り出しても買い手が付かないんですよ。 学歴偏重の害がこんなところにもあるわけです。 画商が主催する新人画家の展覧会なんて、芸大の同窓会ですから(笑)。 逆に言えば、デビューするために学歴が必要ない漫画の世界では、美術系学校にこだわる必然性はないと思います 更に言うなら、漫画って読む立場からすると、絵の上手さってあまり関係ないんですよね。 内容やストーリーがメインです。 滅茶苦茶絵が上手いのに、メジャー系雑誌ではダメで、18禁に転向した方大勢知っています(あっちは、絵がメインですからね)。 青木雄二がナニ金描けたのも、そっちの経験があったら。 ドラゴン桜、神の雫等うん蓄系も最近の流行りです。 この間、NHKで放送していた‘ツレが鬱になりまして‘の原作の絵も、いわゆる上手い絵ではなかったなぁ(ちびまるこ系?)。 絵の勉強は、好きで才能のある方なら、自分でやれるはずです。 むしろ、一般の学校に進学して、色々な経験をして、良い企画やストーリーを作れる様に頑張られてはいかがでしょうか? なお、画塾に通いたいのであれば、上述した美術研究所はいかがでしょうか? あそこなら、大学に行きながら通えますから。 漫画ではなく、本格的な絵の指導をする所ですが、しっかりしたデッサン力を身につけるには最適です。 最近は漫画でも、スクリーントーンを駆使しての質感表現が可能になっていますので、ああいう所で本格的なトーンを駆使したデッサンの勉強をするのも役に立つのではないかと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 高校受験をする時に、美術系の高校を一時期考えていました。それをやめて普通の高校に行った理由はまさにいろんな経験をしたかったからなんです。一生懸命、絵の勉強をする人たちがいっぱいいる環境ではなく、普通の学校で経験できるものが欲しいと思ったんです。 だから、高校にいる間は、漫画のことだけに毎日専念できないけれど、勉強はできるだけやりたいと思っているんです。 なので、夏休みという大きな休暇を利用して、絵の勉強(デッサンなどなど)をしようと思います。学校の美術の先生も、漫画においてデッサンも大切だよとおっしゃっていたので。
もしマンガが教育を受けないと描けないものだったら今のようにおもしろくてバリエーション豊富で盛んにはならなかったでしょう。 いったい何人の漫画家が美大の最高峰と目されている東京芸大卒だと思いますか?私は鈴木みその芸大除籍退学以外一人も知りません。 武蔵美卒の西原理恵子が医学専門部卒の手塚治虫より漫画がうまいですか? 多摩美卒のしりあがり寿のほうが学習院大学政治経済学部卒の宮崎駿よりうまいでしょうか。(絵だけなら上手いかも…) 漫画家になるためには学歴は必要ないと思いますがもしそこまで賭ける自信や展望が無いのなら学校の勉強もして卒業就職もしながら続ける道をとるべきでしょう。 だとしたら美大にせよ一般大学にせよ職を得るひとつの過程であって同じようなものと思います。 しかし戦後の漫画雑誌興隆期の漫画家たちの話を聞く限り(トキワ荘の逸話など)彼らが非常に近いところで生活してお互い切磋琢磨する環境だったのもむしろ良い環境だったのだろうと想像します。(今同じことをしようと思っても無理ですが) そんなに漫画家になりたいんならもう下手でもなんでも描いてなきゃおかしいと思います。つまりあなたは漫画家には向いていないタイプなのに漠然とあこがれているだけではないかなあと思うのですがいかがでしょうか。 趣味のようなことを仕事にできて成功している人は好きだったことが仕事になってノルマを課せられても情熱や興味を失わない人、嫌いにならない人ということは言えると思います。 どうも失礼ながら今のあなたはそのような「描く」素養に欠けているように見えるのです。
お礼
お返事ありがとうございます。 本当に漫画家になりたい方は描いているんだと思います。だから私の言っていることとやっていることが矛盾している、のようなことを母にも言われました。 夏休み、デッサンを習ったり、作品を描いてみたり、実際に動き出そうと思っています。もしも夏休みが終わった時点で、「これは駄目だ」などと思ったら、私の夢に対する思いもその程度だったと思うことにします。あくまでも「もしも」の話ですが。
- cohomologu
- ベストアンサー率26% (5/19)
手塚治虫も大暮維人も寺田克也も専門の学校に通ってませんよね。 というか、現役の漫画家で専門の学校出身の方ってほとんどいない様な。 大阪芸大に日本で唯一つの漫画学科があったと思いますけど、あそこ出身の漫画家さんっているんでしょうか? 才能の世界ということでは?
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
「美大でない公立の大学に進んで、絵の勉強をしたいと」 あなたは靴を買いに魚屋へ行きますか? なぜそんなまちがったことを決定したのですか。 漫画家になるならそれに役立つ専門学校か学部に 入らなければだめです。 漫画に最も役立つのは商業美術です。 わかりやすいきれいな線画を描く基本を獲得できます。 「漫画の描き方の手引書を片手に」 紙を豊かに使える現代的な漫画は半世紀ほどしか歴史が 無いため教法は熟成されておらず まともな教科書はまだありません。 いずれにしても漫画家を目指すならそれを人生の中心に 据えて専念しなければだめです。 競争率がプロ野球に入るより3倍くらい高いのだから。 ★★★ なお、いうまでもなく才能が必要であり 高2なのに漫画的なものを描いて他人から才能を 認められた経験がないならまったく見込みがないので あきらめなさい。 才能ある者は必ず描いて人に見せています。
お礼
お返事ありがとうございます。 まだ、公立の大学に決定したわけではありません。けれどももうずぐ決めなければならない日がやってきます。その時は、「漫画を人生の中心とした生活」ということをしっかり考えて、決めたいと思います。
- nonomi75
- ベストアンサー率66% (2/3)
目指しているというぐらいだから、既に何か具体的に作品を描いたりしているのでしょうか? それならNo.1の方と同意見になりますが、作品投稿をおすすめします。 本格的に絵の勉強をしたり、ゲーム会社などの企業への就職を考えるのであれば 美大などへ行く方が良いと思いますが、漫画業界は、作品が認められることが全てです。 学校で高い授業料を払って漫画の勉強をしても、独学より優位に仕事に付けることもないでしょうし 正直、進学と漫画は別に考えた方がいいと思います。 漫画で最初に大事なのは、「作品を一本完成させること」です。 絵が上手くても、これが出来ない人は多いです。 最初は短くてよいし、持ち込めるシロモノでなくてもよいから、完結する漫画を描く。 そして、描き始めた漫画は最後まで終わらせる癖を付ける。 そうやって何本か描けば、ストーリーの善し悪しや構成なども含め、 自分なりに漫画の描き方も分かって来ます。 実際仕事で描くようになれば、後々嫌でも漫画向けの画力は付いてくるので、 最初に「画力有りき」も考えなくていいと思います。 とりあえずペンで描いた完成原稿が出来たら、出版社へ持込んだり雑誌の賞に投稿してみましょう。 一社で目に留めてもらえなくても、いくつか当たってみるといいです。 雑誌の特徴で向き不向きはあるかもしれないけれど、 自分が気付かない部分に、目を付けてくれるところもあるかもしれないので。 具体的な将来計画より、まずは「人に見せるための漫画を作る」を一歩に頑張ってみて下さい。 習うより慣れろです。技術的なことは、作品を作って学べる事も多いですから。 とりあえず学生なら、もうすぐ夏休みでしょう。 「バクマン。」という漫画の話ではありませんが、 夏休みの間に、まず1本作品を完成させることを目標にやってみたらどうでしょうか。 投稿に至らず、でも人の意見が欲しいなら、 その漫画を、恥ずかしがらず友達に見せて感想をもらうのもいいでしょう。 趣味と実益で同人誌作りというのもありますが、 生活できるほど儲かったり、一足飛びに漫画の仕事に結びつくような人はごく一部なので 漫画友達が増やせるぐらいと思ってやるのがよいです。 これ以上詳しいことは、コミック板ででもお尋ね下さい。 一応、漫画や挿画などで収入を得ていたこともあるので、ご参考までに。
お礼
お返事ありがとうございます。 まだ具体的に作品は書いていません。絵がうまくなってから書きたいと思っているところがあって。それと、絵がうまくないまま書いて人に見せて、「え、これで漫画家目指してるの?」のようなことを思われるのが怖いという臆病な理由もあるんです。 けどそんなこといつまでも言ってられないと思って、最近は5分くらいで簡単に人物デッサンをしています(やった方がいいよと言われたので)。 絵をうまく、絵をうまくと考えて私は焦っていたと思います。 夏休みに、1本作品を書いてみようかと思います。 自分の理想の漫画が描けなくても、ちょっとずつ近ずいていけるように頑張ってみますね。
- masatoshio
- ベストアンサー率29% (111/373)
まずは、作品をつくり、誰かに添削してもらうのがいいのではないかと思います。そうすることで、基本的な画力がないのか、ストーリーが弱いのか、構成がヘンなのか、センスがいいのか、などなど、何を改善すればいいのかわかりません。 美大や専門学校ではなく、普通の大学に進学しつつ、というのならば、漫画の技術向上に割ける時間やエネルギーは限られてると思います。まず描いて、欠点を知り、それに従って何をやるか(作画の塾にいくのか、ストーリーの作成を勉強しに行くのか)の目的意識を持って行動するのがいいと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 やはり、大学に行けばどうしても漫画に全精神を費やす…ということは難しいですよね。 私が通う学校はある程度進学校なので、勉強が大変なんです。勉強が大変で漫画のことに費やす時間が取れなくて、勉強と自分の夢のバランスが取れなくて勉強もなかなかはかどらず…という感じでした。 けど今は少しずつ勉強も頑張っているんです。 普通の大学に行っても、勉強と漫画のことのバランスが取れるか、正直まだ自信がありません…。
お礼
お返事ありがとうございます。 いろんな意見が沢山あって、本当に参考になります。 デッサンの勉強をしたいので今、画塾をいろいろ探しています。功績にも注目して探してみます。 学校の美術の先生に、スケッチを1000枚くらい書いたらうまくなるよと言われました。毎日1枚は絶対書くようにしています。スケッチはモデルを誰かに頼んだ方が良いのでしょうか?