- 締切済み
大学編入の経済学の勉強方法
今年、早稲田の商学部、上智の経済学科、横浜国立の経済コースを3年次編入で受験したいのですが、具体的にどのように勉強したらよいのかわかりません。 HPも確認しましたし、TOEICスコア・受験条件もクリアしてますが、経済学の知識が乏しいので、過去問を見ても対策が立てられません。編入試験に関する情報が少なくてとても困っています。 どなたかおススメの参考書、勉強の方法・量・スケジュール、体験談などありましたら、何でもいいですので、お聞かせ願えませんか?よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- karashiba
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1
東京大学公共政策大学院(GraSPP)経済政策コース出身のものです。 ずばり、あせらずにそのままご自身の大学を卒業されてはいかがですか。経済学は複合的な学問で、政治や法律だけでなく、最先端では、物理や心理学の知識までも取り入れています。現在何をされているかはわかりませんが、今勉強していることは、まったく無駄にはなりません。 私は、理系出身でしたが、大学卒業後IT系の企業で勤めた後に、退社して東京大学公共政策大学院(GraSPP)へ入学しました。 まだ、人生は長いので、あせらずゆっくり考えればいいかと思います。 ただ、経済学を将来勉強するのであれば、以下にアドバイスを書きます。 1、英語を自由に使えること 2、理系レベルの数学を修得すること 経済学の良い教科書は英語で書かれているものが多く、邦訳がかならずしもありません。また、経済学が文系のものだと思っていると、必ず数学で挫折します。英語と数学が必須です。
お礼
誠意あるご回答ありがとうございます! 私の質問が言葉足らずだったかもしれないのですが、実のことを言うと、経済学自体にはあまり興味がありません。 現在在籍している学科が経済なので、編入後二年で卒業できそうなのが経済系学部だし、経済学が嫌いではないので志望しています。 大学編入のためだけにマクロとミクロを学びたいのです。 金銭的理由で予備校等は通えません。 そんな考えじゃあ、受からないだろうと思われるかもしれませんが、編入という夢のためならどんな苦労も惜しまない覚悟です。