• 締切済み

よく、赤が好きな人は攻撃的である、というような話を聞きますが、実際は好きな色と人の性格(感情など)は関係があるのでしょうか?

みんなの回答

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.4

青が好きな人はクールな人だとか、保守的な人だとか、 ピンクは女らしい人か穏やかな人だとか、 緑は疲れている人(自然を求めているとか)、 紫は高貴なものが好きとか。 色彩心理の本でも読んでください。

回答No.3

あると思いますよ。 蜂の模様は黄色と黒なんですが、工事現場の立ち入り禁止の色も 黄色と黒ですよね。その組み合わせは危険であるということを 本能的、もしくは後天的に感じる色らしいです。 一部の動物のの尻尾がシマシマなのも同じような理由からだった気がします。 色にまつわる意味は世界中に氾濫してます。昔のキリスト教の絵画なんか は色の意味は全てありますし、塗る場所なんかも決められてました。 しかし、なんでその意味になったかの理由はいまいち曖昧です。 文化と密接に関係してるとおもいますが、心の無意識下に影響を 与えているという考えも捨てきれないでしょうね。

noname#89054
noname#89054
回答No.2

関わりはあると思います。 一般に子供は、はっきりした色が好きですよね。 渋めの色合いは、大人の方が好きなんじゃないかと思います。 また子供の話になりますが、小学生に好きな色の折り紙を選ばせると、男の子は金とか銀とかメタリックな色を選ぶし、女の子はパステルカラーが好きだったりしませんか? 一般に子供のうちは、派手な色、綺麗な色に惹かれることが多いと思います。 でも、大人になってくると、わびさび系の色の良さが解るようになると思います。 性格と言うよりも、そのときの心情と関わりが深いといった方が良いかも知れません。 安らぎを求めている人は、柔らかい色調が好きだろうし、元気でありたい人はビタミンカラーが好きだったりということはありそうですよね。 また、好きな色は一生通して好きな色もあれば、その時期だけ好きな色もあると思います。 一生を通して好きな色が、その人の本質と関わり合いがありそうだと私は思います。 それと、部屋の色調を青に変えると集中力が増すそうです。 勉強や仕事の効率が上がるそうですよ。 また、街灯を青に変えると、犯罪件数が減るそうです。 青には鎮静効果があるそうです。 イライラが抑えられて、平常心を保ちやすくなるのかもしれないですね。 ガガーリンの「地球は青かった」じゃないけれど、青という色のイメージは空や海、地球そのものなのかもしれないですね。 性格も確かに関係はありそうだけれど、人は色の持つイメージに惹かれたり、心理状態が影響を受けるのだと思います。

honosyudan
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく分かりやすい説明でした。 たしかに、色はその時の自分の心理状態をあらわすことはありますよね。 興味がわいてきたのでもっと詳しく調べてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

それは簡単すぎますよね。 逆に、自分を奮い立たせるために赤を着る、ということも考えられます。 実際に因果関係があるかどうか出はなく、そのような俗説を知っての行為です。

honosyudan
質問者

お礼

すみません。 私の質問の仕方が悪かったです。 人と色にはなにか関連があるかを調べたくて質問したんですが、質問の書き方が悪かったように思います。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A