- ベストアンサー
alleged attitude
Chikamatsu did not have to contend with the extravagant egos of actors insisting on their own interpretations of characters. His alleged attitude,perhaps apocryphal, is part of the understanding people working with puppets have about the appeal of their work. 近松は、配役の解釈について自分を主張する、役者の 誇大妄想と闘う必要はなかった。 おそらくその真偽は怪しいが、彼の疑わしい態度(?)は、 劇人形と共に働く人々を理解する一部である。 後半部の訳、お助けください。意味がよくわかりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
近松門左衛門の知識もないですし、前後の文脈もわからないので、憶測にしか過ぎませんが・・・ people working with puppetsは「人形遣い」でしょうね。第一の文は「actor」(役者)、第二の文は「人形遣い」に触れているということは、役者が演じている歌舞伎で起こることが人形遣いがやっている文楽では起こらない、というようなことを言っているのかもしれませんね(完全に当てずっぽうモード(^^;)) allegedは、私の持ってる英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary. 4th. ed.)では、stated without being provedとあり、例文としてthe alleged culprit, ie. the person said to be the culpritとあります。「世間ではそういわれている(が本当のところはわからない)」という意味ですね。 apocryphal はnot likely to be genuine: untrue or invented(つまり、本物ではないかもしれない、ウソあるいは創作であるところの)です。 the understandingのところは、関係代名詞が略されていて、 the understanding which people who are working with puppets have about the appeal of their workです。これは、先行詞を文中に入れると、 People who are working with puppets have the understanding about the appeal of their work. 「自分たちの仕事の魅力についての理解を人形遣い達が持っている」 ですから、本文のthe understanding 以下は「自分たちの仕事の魅力について人形遣い達が持っているところの理解」となります。 「世間一般で言われている彼の態度は、ひょっとすると世間の創作かもしれないが、人形遣いたちが自分たちの仕事の魅力について抱いている理解の一部をなしている。」 さっぱりわかりませんが、あと気にかかるのは第一文は過去形なのに、第二文は現在形なことです。第一文は近松が当時こうだったということを言っていて、第二文は、現代の人形遣いの気持ちを言っているのでしょうか? 「(文楽では歌舞伎と違って???)近松は、役者が自分たちで理解する役柄についてのとっぴな自己主張と言い争う必要はなかった。」「世間一般で言われている彼の態度は、ひょっとすると世間の創作かもしれないが、人形遣いたちが自分たちの仕事の魅力について抱いている理解の一部をなしている。」 う~ん、さっぱりわからん。あとは質問者さんが前後の文脈から判断するしかないのでは?
その他の回答 (3)
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
難解ですが、私なりに訳して見ました。 近松はそれぞれの配役の解釈について主張する役者たちの不合理な自尊心と争う必要はなかった。 噂の域を出ないかも知れないが、言われている彼の考え方は人形に携わる人々が各自の仕事の魅力について抱く理解内容の一部を成していた。
お礼
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。 特にkumagerasu様のご回答は、訳出する上での視点の置き方を 含めて、大変勉強になりました。 文意としては、同様にmabomk様の訳が、一番近いように思います。 よく皆様の意見を勉強し直してみます。
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
「his alleged attitude」はこう訳出すれば如何でしょうか、 His alleged attitude, perhaps apocryphal, is part of the understanding people working with puppets have about the appeal of their work. 近松がそんな風に(世間から)非難される(=疑念を持たれる)考え方をするのは、恐らくその真偽は怪しいのだが、操り人形師達が自分の仕事を認めてもらいたいと云う思いを一部(共有しているから)である。
お礼
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。 特にkumagerasu様のご回答は、訳出する上での視点の置き方を 含めて、大変勉強になりました。 文意としては、同様にmabomk様の訳が、一番近いように思います。 よく皆様の意見を勉強し直してみます。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
言われているところの彼(近松)の対応は、出典にあやしいところもあるが、操り人形師らが自分らの仕事の魅力について抱いている考えの一部をなしている。(意味はよくわかりません)
お礼
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。 特にkumagerasu様のご回答は、訳出する上での視点の置き方を 含めて、大変勉強になりました。 文意としては、同様にmabomk様の訳が、一番近いように思います。 よく皆様の意見を勉強し直してみます。
お礼
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。 特にkumagerasu様のご回答は、訳出する上での視点の置き方を 含めて、大変勉強になりました。 文意としては、同様にmabomk様の訳が、一番近いように思います。 よく皆様の意見を勉強し直してみます。