- ベストアンサー
漢字を教えてください
www.city.osaka.lg.jp/museum/page/0000023066.htmlにて 絵画の解説がありました。 その中に、≪古法にせんると評され、≫というフレーズが出てまいります。ここの「せんる」とはどういう意味なのでしょうか? 漢字ではどんな字なのでしょうか?どうかお教えください。お願い申しあげます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#101110
回答No.3
この画家の解説の原文(漢文)の同じ部分に下記が認められます。 >畫風力追古法, 「古法にせまると--」のうち間違いではないでしょうか? 多分、古法という画家に迫る力量があったという評価なのか 画風が昔の技法を良くしたということか、そのどちらかでは、と思います。
その他の回答 (3)
- Ae610
- ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.4
「線縷」・・・いとすじ (広辞苑 第五版・・・より)
質問者
お礼
「線縷」・・・いとすじ という言葉があったのですね。 ありがとう御座います。 そういう言葉があるにしても、ここではちょいと、使っていることばでもなさそうですね。 ありがとう御座いました。
noname#204879
回答No.2
当該ページの右上の[お問合わせ]からお尋ねになったら?
質問者
お礼
はい、ありがとう御座います。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1
自信はありませんが、たとえば「揃(そろえ)える」を「揃る」と表記したものを、「せんる」と読んだという可能性はないでしょうか。その場合は意味は「一致している」になるかもしれません。
質問者
お礼
ありがとう御座います。 でも「一致している」という意味としての、「せんる」という言葉にはどうもなじめません。 このURLは公共機関の、博物館のものですので、日本語として一般的なことばを使うと存じまして。 文章としてもどうも意味が収まらないようです。 ありがとう御座います。
お礼
ありがとう御座います。 正に、私もこういうも打ち違いがあります。 文章もしっかり通りますね。 ありがとう御座います