• ベストアンサー

割りばしの袋に「おてもと」と書かなくても・・・と思います。

割りばしの袋に「おてもと」と書いてあるのは、何か意味があるんでしょうか?それともそのようにして書かなくてはならないという義務なのか。 何も割りばしの袋に「おてもと」と書かなくたって、普通に「わりばし」という形で書いてある方が使う人にも分かりやすいんではと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

割箸を「おてもと」といいます。これは「手もと箸」を丁寧に呼んだものなのです。 懐石料理の預鉢や八寸をはじめとして、日本料理の盛り鉢にはふつう取り箸が添えられますが、取り箸に対して、各自が使う箸が手もと箸。 それでは何故、袋にわざわざ「おてもと」と書かれているのかですが、無地の袋では味気無いですし、「おてもと」と書く事によって「お手元箸でございます。どうぞお使いください。」との丁寧な御もてなしの気持ちを伝えようとしているからでしょう。

noname#96505
質問者

お礼

今の回答で理解できました。割りばしをおてもとと呼ぶ。これはぜひ 知っておくべきですね。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.1

あなたと違う考えの方が多いと言う事ではないでしょうか?

関連するQ&A