• ベストアンサー

割りばしについて

割りばしについて 割りばしは日本産よりも中国産のほうが安価となっています。 この理由として、人件費がまず挙げられると思いますが、ほかにどのようなことが考えられるでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

人件費の安さということに尽きるでしょう。日本ではただ同然の間伐材を使っても合わないのです。

その他の回答 (3)

回答No.4

まず、日本人が循環型の社会を捨ててしまったこと。 また、日本人が利益の確保を第一に考えるような国民になってしまったこと。 この二つが重要な背景原因ですね。 まず、日本では間伐材という材木にならない弱い木を使って割り箸を作っていましたが、この間伐材の利用に関しては需要が減退してしまい、間伐材を無料で切り出しても喜ばれる状態なんです。ですから、無料で間伐材を切り出さしてもらい、無料の材料を使用して割り箸を作ることができます。でも、日本人は循環型の社会を作ろうとは考えていませんので、国内の間伐材を利用しないままに中国で作られ、石油を使って輸送されてきた輸入割り箸を選んでいるのです。 また、割り箸一膳がいくらぐらいするかといえば、中国産は0.5円、国産は2円ぐらいでしょうかね。その差は1.5円です。外食産業で一食750円の昼定食を提供しているとすれば、割り箸の原価は売り上げの0.2%ぐらいですかね。現在の日本では、この0.2%が利益になるのか割り箸代金として支払いに消えてしまうかに関心が有って、結局一膳2円の国産割り箸を見切って一膳0.5円の中国産に切り替えてしまったのでしょうね。 一度、国産割り箸の生産・流通が途切れてしまうと再生するのは大変難しいですね。 これからも割り箸好きな日本人は国内の間伐材利用には見向きもせずに中国や東南アジアから割り箸を輸入し続けるのでしょうかね。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

材料費が日本の1/20ですから

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

割り箸の材料になる木材が安い事に尽きます。 中国も箸を使う食文化ですが、中国国内では割り箸は使いません。 中国の森林伐採よりインドネシア等の東南アジア諸国の森林伐採が問題になってます。 東南アジア諸国から安い木材を中国が輸入して安い人件費で割り箸を作ってる事もあると思いますが、東南アジア諸国から直接割り箸を日本が輸入してる方が多いのではないでしょうか。