• ベストアンサー

簡単な数学しかわからない。まず言葉の意味がわからない。助けて。

サイン、コサイン、タンジェントはどういうときに使うのですか? 双曲線サイン、双曲線コサイン、双曲線タンジェントってなんですか? 指数はわかりますが、自然対数、基底10対数もわかりません。 簡単に各数学の使いどころ(どういうときに使うのか)を教えてください。 0.指数         わかる。 1.サイン        わからない 2.コサイン 3.タンジェント 4.双曲線サイン     以下まったくわからない 5.双曲線コサイン 6.双曲線タンジェント 7.自然対数 8.基底10対数

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.5

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/suugaku1/index2.html 第26回放送分から、視聴、受講してください。 コサイン、サイン、タンジェント、セカント、コセカント、コタンジェントの6個で三角比がでそろいます。 三角関数のことを、円関数ともいいます。単位円の円周上を運動する点をコサインとサインでx座標、y座標にして表現できるからです。 自然対数と双曲線サイン、双曲線コサイン、双曲線タンジェントは、関係が深いので、慣れたら、全部自然対数でやっていきます。 常用対数で調べてみてください。昔は、測量には、メジャーとレベルと角度をはかる機械(セオドライト)を持っていき、詰め所にかえって、図面に数字を入れて、手計算していました。そろばんと、卓上式電子計算機(電卓の大きなもの)が1台ありました。対数表(三角比の値ものっていた)で計算していました。30数年昔のはなしでした。

rescue99
質問者

お礼

ありがとうございます。 すばらしい回答です。

その他の回答 (4)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

そういういのはやはり、ここで聞くのではなく自分で納得いくまで調べることです。 いろんな参考書がありますので、自分に合いそうな参考書でじっくり復習してください。

rescue99
質問者

お礼

ありがとうございます。 日常生活でというかプログラムでいつ使うのかなと疑問に思った次第です。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

分からなければ分かるところまで戻って復習しましょう 数学に限らずどのようなことも小さなことを積み上げなければなりません サイン:直角三角形で 水辺:IMEは水辺が変換できない サインは垂辺/斜辺です 分かりますか? 初めを省略してしまうと何がなんだか分からなくなるでしょう 学問に王道なしと言われるようにきそを理解しないと先には進めません

rescue99
質問者

お礼

ありがとうございます。 日常生活でというかプログラムでいつ使うのかなと疑問に思った次第です。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.2

数学で分からない事があれば、分かるところまで戻るのが一番です。 三角比や対数の基礎は中学校レベルです。基本的な土台を強固にすれば、 理解が進むでしょう。 寧ろ、分かりたくないという意識があるのであれば、それはアレルギーの ようなもので、数学には向いていないという事になるかもしれません。

rescue99
質問者

お礼

ありがとうございます。 日常生活でというかプログラムでいつ使うのかなと疑問に思った次第です。

noname#111359
noname#111359
回答No.1

有名な数学の講師がここのサイトにいたとしても、ここで講義するわけにはいかないと思いますので 分からない場合はまず自分で最低でも基礎を勉強してみましょう。 そのほうがどこを質問すれば良いか、また相手の回答が何を言ってるのかが、より深くわかるようになると思います。 高校数学I 三角比    数学II 指数対数関数、三角関数    数学III 微分積分 双曲線関数などについては大学用以上での一般的な微分積分学or解析の参考書

rescue99
質問者

お礼

ありがとうございます。 日常生活でというかプログラムでいつ使うのかなと疑問に思った次第です。

関連するQ&A