- ベストアンサー
大工さんの選び方
一戸建て住宅の新築を計画中です。 ローコストメーカーを検討していましたが、知人の旦那様が大工さんをしており紹介されました。 私は建築に関して全く素人であり、その大工さんとは面識がありませんでしたが、会ってみたら人当たりの良さそうな大工さんでした。 その大工さんは○○建設という看板を掲げていますが、いわゆるひとり親方で、従業員はいません。 このように、住宅メーカーを通さずに大工さんと契約する場合の注意事項やアドバイスがありましたら、教示願います。 なお土地購入費が予想を越えたため、建物はなるべくローコストで、本体プラス付帯で35坪1500万円を考えています。 ローコストメーカー数社から見積もりをとっていましたが、
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その大工さんの仕事のお住いを複数件見学させてもらい、住み手の方に感想をお聞きするなども必要でしょう。 実際の住いの工事は、電気、給排水設備、屋根屋、建具屋など、さまざまな職種の業者の連係でつくられます。そうした職方さんたちにしっかり指導してくれながら進めてくれるかどうかも実際のところ重要です。 自分の大工仕事以外のことに無知でまかせっきりのようではダメだと思います。 なお、税込1500万円を超える請負金額の場合、建設業許可を受けている施工者がでなくてはいけません。 また住宅瑕疵担保履行法(義務です)では、原則建設業許可業者ではない場合、保険や供託の対象から外れます。 つまり、品確法で守られるべき基本構造10年の間に倒産や廃業などされた場合、瑕疵が発見されても建て主責任で費用負担をしなければなりません。消費者保護のための制度ですので、、、。 ただし、建設業許可を取っていない一人親方が請負する場合、任意の保険の用意はあるようです。 それに当然入ってもらえますよね?と尋ねてみて、真摯な対応を見せるか、大丈夫大丈夫といった緩やかな対応でやろうとするかで、本当に住み手のために仕事を責任をもってやっていこうとする姿勢が垣間見られるのではないでしょうか。 初期コストも大事ですが、そこをあまり軽視すると、メンテナンスの費用の方がかさみ、長期に見るとコスト高になってしまうこともありますのです注意してください。 というか基本的な構造部分は、きちんとした設計、計画、そして記録、報告の対応を勝ち取ることが大切だと思います。 そういった意味で、施工者とは別の第三者としての設計監理者に入ってもらうという選択肢がささやかれるわけです。 安かろうのところでは、建て主の知識がしっかりしていないと…と思います。 どうしたら安くできるのか、という知恵を自らが持っていかないと、人任せでは失敗しかねませんので注意してくださいませ。
その他の回答 (2)
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
HM(工務店含む)経由の契約ですと、手付金以外のお金は中間金30%、完成引渡し時残り70%という感じで可能ですが、直接大工と契約する場合、資金力の差から、着手時、中間金時にかなりの支払いが必要になります。(多分建材は現金で購入するか翌月支払いといった感じで入手すると思います) 住宅ローンを組む場合、請負契約時にローン実行してくれる銀行なら問題ないですが(フラット35含む)大抵の住宅ローンは、完成引渡し時にローン実行する場合があります。 そういったことも考慮が必要かと思います。 また、実際に大工さんと契約して着手して約半額を支払ったところで倒産するという憂き目のことも考えておいたほうがいいです。 あと一番重要なのが完成後の10年保証とかは期待できないものと思っていた方がいいと思います。 それと大工さんの人柄=技術力ではないので、いざ依頼したはいいが、ダメダメの大工だったら・・・・・どうしますか? メリットよりデメリットの方が多いと思いますよ。
補足
回答ありがとうございます。 ダメダメ大工を見抜く方法はありますか?
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
これからですと保障協会登録が無いと請負出来ないと思います、 木工事は最近のローコスト住宅と違い問題無いと思いますが べた基礎だから安全等と言い、土壌の知識が少ない、又断熱の知識も無いと思います、 第三者に施工管理設計お願いか、地元で有る程度アフターの出来る工務店が安心です、 建築現場で入りしてますが、知識の差が多いのが現状です。
お礼
回答ありがとうございます。やはり第3者の確認機関を入れることが必要ですね
お礼
回答ありがとうございます。 大変、勉強になりました。