- ベストアンサー
大手ハウスメーカーとローコスト住宅の比較
- 大手ハウスメーカーとローコスト住宅の間で迷っています。ハウスメーカーは希望の間取りで注文住宅であり、2500万円です。一方、ローコスト住宅は規格ものであり、1200万円です。安価であるが内装は安っぽいローコスト住宅と、高価であるが基礎などがしっかりとしているハウスメーカーのどちらが良いのか迷っています。
- ローコスト住宅を考えていましたが、地盤の弱さに関して安易な回答があり心配になりました。ハウスメーカーの営業の方は地盤や改良についてしっかり説明してくれるため、安心感があります。ただし、ハウスメーカーの方が倍の金額となり迷っています。どちらを選ぶべきか困っています。
- 大手ハウスメーカーとローコスト住宅の比較について教えてください。希望の間取りを取り入れた注文住宅と、規格もののローコスト住宅の価格差について悩んでいます。ローコスト住宅は安価であり、内装は安っぽいですが、ハウスメーカーは高価であり、基礎がしっかりしていると言われています。また、ローコスト住宅の地盤の弱さに不安を感じています。どちらを選ぶべきかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的な見解で、車に例えるとこんな感じ。 ローコスト住宅 → 軽自動車 大手ハウスメーカー → クラウン 両方とも車ですから、ちゃんと走ります。 でも性能がまるっきり違います。 見た目は軽自動車の方がちっちゃくてあまりよくありません。 でも値段は何倍も違います。 軽自動車買う人もいれば、クラウン買う人もいます。 軽自動車は事故にあったときに死ぬ確率が高そうだからいやだという人もいれば、クラウンみたいな豪華な装備はいらないという人もいます。 家もよく似ていますよ。そっくりだと思います。 但し、大きく違う点があります。 車は工場生産品で品質も安定していますので性能や品質的な面でのあたり外れはありません。だから、性能的な細かい点を知らなくても損をするようなことはまずありません。 しかし、家は一品生産なのであたりはずれが大きいです。ついていると思っていた装備がついていないことも多々あります。30年持つと思っていたら10年持たなかったということもありえます。 わたしは家の車は軽自動車も持っています。用途にあっているからセカンドカーとして使用しています。 しかし、家は大手ハウスメーカーで建てました。一回しか買えない物で「はずれ」を引く確率を少しでもゼロにしたかったのが一番の理由です。
その他の回答 (4)
>ローコスト住宅にしようかと思っていましたが >地盤が弱いことを話すと、「地盤改良くらい土を入替えれば簡単にできますから!!」 >と安易に考えているような返事だったので心配になりました。 >ハウスメーカーの営業の方は地盤や改良などについてしっかり説明してくれて >安心できます。 今回の場合は、上記に尽きると思います。 地盤改良は、土を入れ替えてするものではありません。地盤調査を行いその結果を見て、それに見合った改良を施すのです。 大手ハウスメーカーだから安心とも言えませんし、ローコストだから心配と必ずしも言えないところが、住宅の難しさですね。ローコスト住宅は、大工さんへの支払いが安いからまともな仕事をしない・・・というような書き込みをこのサイトでも見かけます。果たしてそれが本当かどうかは定かではありません。私もわかりません。 良い給料をもらうから仕事を一生懸命する、と言うのはわかります。しかし、自分の回りを見ても、良い給料をもらっている人に限ってろくな仕事をしない人間がゴロゴロいるんです。 HMは、一流メーカーでもローコストメーカーでも基本的には地元の大工さんを雇います。私の家の時もそうでした。私はローコストメーカーで建てましたが、その時の大工さんは、地元の工務店や他のHMでも仕事が丁寧で有名な地元の大工さんでした。仕事はうわさ通り丁寧で、しっかりやっていましたよ。 正直何とも言えないところですが、今回の場合は、地盤についてしっかり説明をしてくれた大手HM?に決めてはいかがでしょう? 大手メーカーでも欠陥住宅と言うのはありますので、決して大手だから安心、ローコストだから不安と言うことは言えません。現場を見ることができるなら、工事が始まってからしっかりと見ておいた方が良いでしょう。 http://homepage2.nifty.com/kekkan-p-home/index.html 参考に
お礼
大手ハウスメーカーが地元でどんな工務店さんを使っているのか 聞いてみようと思います。 そして、できればそちらの現場を見学してみようと思います。 ありがとうございました!!
- ntmtm1
- ベストアンサー率37% (81/218)
大手ハウスメーカーとローコスト住宅の建築現場を基礎工事から終わりまで観察してみてください。 答えはでます。 ローコスト住宅でも設計間取りの自由がきかないがしっかりした建物を作る面白い会社があります。ローコストの理由がはっきりしている会社は信用できそうです。 もう一つ考えることは 間違いなく家が建つかです。昨年は建設会社の倒産が多くお金を払ったが家が建たないという事故が多かったですね。経営状態が悪く自転車操業していないかも調べる必要があります。次から次へと最初の工事が始まってもいないのにお金を要求する会社は危ないです。
お礼
ここのローコスト住宅さんは、もともとマンション建設を主にしているところで 材料等を一緒に発注してコストダウンできるので安いのだと 説明を受けました。 でも、地盤や基礎はやっぱり大事だと思うので 現場を見学してみます。 ありがとうございました!!
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
ローコスト住宅は安く建てて安く売る商売です。 一方の大手ハウスメーカーは安く建てて高く売るのが商売です。 ですから、大手ハウスメーカーは巨額の利益を上げて、有名俳優を起用したテレビコマーシャルをゴールデンタイムに流し続けけます。 コマーシャル以外で大きく異なるのは営業員の質です。 大手ハウスメーカーの営業員は一流大学で文学や経済学を修めた学士様が多く、優秀で勉強家ですから、一見さんの見込客が質問しそうな想定問答集(FAQと呼びます)を隅から隅まで学習しています。それはそうですよ、何も経験ない文学部卒の人を初任給300万円以上で採用し、年々昇給し40代には1000万円の給与を出すほどですから、一流大学出の人材が集まります。 一方のローコスト住宅の方は、安く売るのが商売ですから、余り儲かりません。 もちろん有名俳優を起用してゴールデンタイムのTVコマーシャルなんて不可能で、精々、社長が自ら出演するとか、地方のCATV局でコマーシャルを流すぐらいです。それほど利益が薄いので、営業マンの給料も安くて食うや食わずです。売れる営業マンにはそれなりの歩合給が支給されますが、売れない営業マンは生活できるほどの給料も貰えず、結婚もできない、子育てにかかるカネも稼げそうにないということで辞めてゆきます。他の一流企業に転職できないか、給料なんて安くても良いと考える人たちが残って、それなりの営業活動をします。 でも、これらの違いに惑わされてはいけませんよ。巨額の利益を上げる大手ハウスメーカーもローコスト住宅メーカーも、現場で使う大工の差はないということです。大工の日当は18000円~22000円と言われていますが、これは地域差があるだけで、大手ハウスメーカーは多く支払い、ローコストメーカーが少なく支払うということではありません。 消費者である貴方が幾ら高いカネを払おうとも、貴方の家の釘をうっている大工はローコストメーカーの大工と同じ大工なんです。 貴方が規格型住宅で良いと考えるならば、そして規格型住宅が建てられる土地をお持ちであるならば、ローコストメーカーを選べばよいでしょう。 逆に、もし大手ホームメーカーに払うだけのカネがあれば、おなじカネで地元の工務店に注文建築を依頼することもできます。 我々の身の回りが、家電から衣料品まで、大量生産品に埋まっている時代ですから、同じ値段で一品モノの住宅を手に入れられるとすれれば、他のものは大量生産品で我慢しても、住宅だけは一品モノを作ってもらいたいと、私は思いますがね。
お礼
確かに!! 大手ハウスメーカーの営業さんはいいスーツ着て 高い時計してました!! 家は簡単に買い直すことができないので 大事に育てていきたいと思います。 この先長い生活なので納得できるようにしようと思います。 ありがとうございました!!
- kuimushiya
- ベストアンサー率33% (1/3)
悩ましい問題ですね 値段が半分と言うのは魅力ですね しかし不動産に掘り出し物はないと言う言葉があり 値段が安ければそれなりのものでしょうね 昔現場の水道屋さんの話でこんな事がありました 「いとこが安い建売を買って便所が調子悪いから見てくれ と言われて見に行くと バルブの状態が悪く取り替えようとしたらもろくて 壊れてしまった 便所周りの配管を全部やり直したけど 安くするためにはあそこまでやるんだなと思ったよ」 今回のローコスト住宅ではそんなこともないとは思いますが 出来れば同じ仕様の実績を見せてもらって そこの住人に聞き込みしてみるのが賢明かと思います
お礼
そんなこともあるんですね。 同じ仕様での実績を見せてもらおうと思います。 「不動産に掘り出しものはない」・・・身にしみます。。。 ありがとうございました。
お礼
すごく分かりやすいです!! 何がうちの家にとって大事なのか? もう一度しっかり検討して決めたいと思います。 やっぱり「ハズレ」は嫌ですもんね。 ありがとうございました!!