- ベストアンサー
「完全自由設計」の見積について
いつも参考にしております。 現在新築一戸建てを検討中ですが、提示された見積書の内容で不明な点があるため質問させて頂きます。 アキュラネット(JAHBnet)加盟工務店なんですが、完全自由設計として見積依頼したにもかかわらず、本体基本工事の欄に商品名のようなものが記載されているのです。以下抜粋します。 1.本体基本工事 「○○(商品名)」標準48坪基準 坪単価35万円 2.標準設計外工事費 基準より面積減少・・・140万円UP 平面形体比率変更・・・35万円UP 平面跳ね出し工事・・・40万円UP 基準となる商品があって、坪単価が決まっていて、それに合致しない点はどんどん金額があがっていくという見積の方法は、こういうローコスト住宅なら当たり前なのでしょうか?ローコスト住宅に限らずどこでもこのような方法なら私の勉強不足で恥ずかしいのですが・・・。「完全自由設計」なので類似品のない私だけの家であり、坪単価はできあがってから決まるものだと思っていました。 「おたくの商品に合致しないからってなんで200万も払わなきゃならないのか」という質問を工務店にしてしまう前に、どなたか回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハウスメーカーやフランチャイズ加盟店の工務店では 価格決定の際、価格検証というのを行いますが、 それの基準になっている坪数(建物)が必ずあります。 検証をしたときの建物で柱の本数や設備といった 細かな予算を組み、見積を各専門業者から取り、 利益率を決めて価格設定をしているはずです。 実際に依頼された見積を提出する際は、 企画プランでなくとも、この基準となる建物と 大きさや設備内容や窓の数等を比較して 見積を行います。 全てのお客様のプランに対して、 柱の本数や部材の数を一から拾っていったのでは、 時間がかかってしまい、何人もの顧客を抱えている 会社では、社員数にも限りがありますので 迅速な対応ができなくなってしまいます。 見積の段階では、細かなところまで最終決定を しているわけではありませんので、 その後変更になったり、受注できない可能性も考えると どうしても時間をかけて見積もりをすることが 非合理的になってしまうことは ご理解していただけますか? 個人経営の大工さんや工務店さんではない限り、 部材を1から拾って工事別に見積をするところは 無いと思います。 住宅は、全く同じものというのが殆どありません。 迅速に見積等の対応をするためには、 基準の間取りや単価を作り、 そこからの増減で見積をすることは 理にかなった方法だと思いますよ。 単価を表す方法として、坪あたりで出すことしか 表現のしようが無いのもこのためだと思います。 もう一つ、「坪単価」とい言葉が広まっていますが、 質問者さんのおっしゃるとおり 坪単価とはできあがってから決まるものだと思います。 よく、「この家は坪単価いくらですか?」 と質問されるのですが、 「設備や間取りや外観で全く違ってきますので お見積をしてみて、坪数で割って、 その結果坪単価がいくらになった としか言いようがないんですよ。」と答えています。 それぞれの方が考えてらっしゃる設備や間取りは 十人十色ですからね。 「坪単価○○円でお客様のご要望の家が建ちます。」 とはとても言い切れません。
その他の回答 (3)
- jetaime
- ベストアンサー率42% (82/192)
こんにちは。 我が家もアキュラネット加盟工務店で建てました。 確かにアキュラは基本仕様によって商品名がつけられていました。で、延床面積によって坪単価が変わってきますよね。(面積が小さくなるほど高くなる) これはどこのメーカーでもあることだと思います。 ただ、うちの場合は平面形対比率変更とか跳ね出し工費費などの項目はありませんでした。 土地形状が長方形で、家も全く変形のない長方形だったから費用がかからなかったからかも(?) あと一つ注意点ですが、我が家の場合、契約金額より最終的に700万位余計に支払いました。 原因は契約時から間取りやら仕様やらの変更をたくさんしたからです。 その都度見積書は出してくれてたので不明金ではないのですが、ローン金額が足りるか?とあせってしまいました。(基本的にローンは契約書の金額の8割くらいしか借りられないはずだったので) 自由設計のいいところでもあり、悪いところでもありました。契約時にもっと詰めておけばよかったなぁと思った経験談です。 いざ建築が始まると、大工さんが「ここのところはどう仕上げたほうがいい?」とか結構確認してくれたり、変更も融通できたので、そこのところは工務店っていいなぁと思いましたよ。 (毎日現場に通えるくらい近いところに仮住まいしていたからかも) 以上、参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございました、実際に建てられた方のご意見は大変参考になります。 しかし、700万円の増額はすごいですねぇ・・・。やっぱり増額になる可能性が高いんですね。我が家では絶対無理ですので、もっともっと詰めなければ。 jetaimeさんは信頼できる良い工務店さんにめぐりあえたのですね、うらやましいです。私はもう少し時間をもらって、仕様や設備まで確認しようと思います。せめて基本の仕様だけでも教えてもらうつもりです。 本当に参考になりました、ありがとうございました。
- ribe
- ベストアンサー率27% (21/77)
私も今見積もりを取っている段階です。注文住宅といえども、ローコストの規格型住宅は(私はナショナルビルダーのケイズホームでした)、基本があってそれ以外だと割高です。うちは土地が15坪で間口4メートルほどなので、規格外のため1,5倍以上になりました。完全注文住宅も見積もっていますが、建材を一から計算していくので、希望道理にしてくれますが、やはりその方が高くなりました。それに見積もりに時間がかかります。私のところは極小住宅なので高くても完全注文住宅にするつもりです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはりどこも基本となるものがあって、規格外だと割高になるのですね。 うちもアキュラのその商品よりはかなり小さいのですが、予め坪単価が決まっていると小さいほど割高になるんですよね。小さいのに高くなるなんて・・・ぶつぶつ。 もう少しよく考えてみます。 完全注文住宅にされるとのこと、お時間はかかっても素敵なおうちになるといいですね。
- ceaser
- ベストアンサー率25% (201/784)
文面からの判断で失礼しますが、まだ間取りや仕様など、おおまかな設計は決まっていない段階でしょうか?それなら、あくまで参考ということで、見積もりにそのような記載になったのだと思います。 ローコスト系は規格化することで、ローコストを実現している部分もあります。規格から外れる分は、当然オプション扱いとなります。坪単価が書いてあるのはあくまで参考でしょう。その基本仕様の金額が、35×48万円ということです。 今後、質問者様と打ち合わせて間取りや仕様が決まってきたら、きちんとした見積もりが出るでしょう。 別に、アキュラでなくても、設計が決まっていない段階であれば非常にラフな金額しか示せません。例えば、40坪、2階建て、1500万とか・・・。 要は、見積もりは希望に応じて積みあがっていくものですから、ローコスト系ではその見積もりの土台があらかじめ決まっていると言うだけです。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 間取りは決定済みですが、設備や仕様は契約後に決めていくそうです。昨日が2回目の打ち合わせで、今週中に返事をするよう求められていて困っています。 このラフな金額で契約して大丈夫か・・・。 >ローコスト系ではその見積もりの土台があらかじめ決まっている なるほどですね。ポジティブに受け止めれば、土台ができあがっているということは、見積も早いし明朗会計でいけるということですよね。ご意見大変参考になりました、ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 大変よくわかりました! 他社にも見積を依頼しておりますが、「標準設計外工事費」という項目があったのがアキュラだけでしたので激しく疑ってしまいました。逆に明示しているだけ親切だったんですね。 suisui6さんのように、丁寧でわかりやすい説明をしてくださる方が対応してくれる人は幸せものですね。 私ももっと勉強して、客という立場に縛られない柔軟な思考をこころがけたいと思います。