• ベストアンサー

英文メール謝罪の一言

会社のお客様に対して 「ご連絡が漏れており申し訳ございませんでした。」 と英語でメールするにはどう表現すればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

連絡漏れでしょ!? 遅れじゃなくて!! 丁寧バージョン We hereby send you our apologies for the inconvenience caused by lack of our due reply (in the previous mail/s). 普通バージョン We are sorry for our due reply lacked in previous mail/s. 素っ気ないバージョン Sorry for lack of our reply.

logi0309
質問者

お礼

普通バージョンが今回に適した感じがするので、使用させていただきます!ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.4

漏れたとしても、遅れで通すべきだと思います。 ビジネスで「漏れた」などのミスが許されますか? 仮に日本人相手でも、取引はもうしません。 ・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

一般的に、英文ビジネスレターの場合、漏れ(名簿から外れいた)ていた場合でも、印象が悪い(ネガティブすぎる)ので「遅れた」と謝罪する事は普通にあります。さらに、同じ「遅れる」「漏れる」でもdelay,lackのようなネガティブな言葉は使わないようにするのが普通です。 どちら(漏れた、遅れた)を用いる方が適切なのかは、状況や相手との関係によるので何とも言えません。 私なら I'm sorry it's been taking such a long time to ~ で始めて I apologize again for any inconvenience. で締めくくります。

logi0309
質問者

お礼

「ネガティブな言葉は使わない」というのは今後気をつけたいと思います。参考になりました。 最後の締めくくりの言葉を使わせていただきます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

I would like to apologize being late on forwarding back to you. I feel sorry for not responding you promptly. Please forgive me for not responding your request immediately. など。

logi0309
質問者

お礼

今回は「遅れ」ではなく、「漏れ」だったのですが、教えていただいた「遅れ」もよく使う表現なので、今後使わせていただきます。早速のご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A