• 締切済み

四角形の成立条件

三角形の成立条件は、『どの2辺の和も、他の一辺より長い』です。これさえ守られていれば必ずひとつ三角形が出来上がります。割と良く知られています。  では四角形の成立条件は、『どの3辺の和も、他の一辺より長い』で、いいのでしょうか?いいような気もするのですが、三角形の成立条件と違ってあまり語られることがありません。どうでしょう?

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

#3の方の御指摘どおりですね(^_^;) 『四辺形の一辺は残る3辺の任意の隣り合う2辺の和よりも小さい』 ではいかがでしょうか。つまり、着目辺に隣接する辺は一つだけ選ぶということになります。もう一つは隣接しない辺です。

Qchang02
質問者

お礼

ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

横レスですが、 >四辺形の一辺はこれに隣接しない二辺の和よりも短い の場合、辺の数は五以上になります。^^

Qchang02
質問者

お礼

ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

着目する辺を含まない頂点を結ぶ対角線を引きます。この対角線は当該辺を含まない三角形では他の2辺より短いですよね。その他の2辺より短い対角線と最後に残った辺の和より当該辺が短いのですから、当該辺他の3辺より短いのは自明です。より厳しく言えば 『四辺形の一辺はこれに隣接しない二辺の和よりも短い』ということになりますね。

Qchang02
質問者

お礼

ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

もちろん「最長辺の長さが他のすべての辺の長さの和より小さい」ならかならず描くことができます. ただ, 三角形でなければ得られる図形は一意になりませんけどね.

Qchang02
質問者

お礼

ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

関連するQ&A