• ベストアンサー

イタリア語のChe Sara

ホセ・フェリシアーノが歌っているケ・サラの意味 スペイン語でQue Sera 英語でWhat It will be ? さて日本語でぴったりする意訳は

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.5

No.3 補足します。 失例しました。文中にあるスペイン語でque sera、という所だけを見てドリス・デーのあの有名なque sera, seraと決め付けて回答をしてしまいました。 イタリア語のche saraも意味は同じですが、こちらはドリス・デーよりも 十数年後(1971年)に歌われているようです。曲は聴いていませんが歌詞が違いますね。 http://www.asahi-net.or.jp/~mf4n-nmr/song7.html http://www.italianmusic.jp/ZARILO3.htm

参考URL:
http://www.geocities.com/dr_om4/sara.html
ramces
質問者

お礼

martinbuhoさんへ ありがとうございました。 二つの映画を楽しみにしております。 ramcesmexico

その他の回答 (4)

  • yuknya
  • ベストアンサー率32% (112/345)
回答No.4

#2です Tomorrow is another day.  「明日は明日の風が吹く」・・・「風とともに去りぬ」のヒロインであるスカーレット・オハラがラストシーンで言った言葉です。 で、本題に戻ります(笑) 「なんとかなるさ」・・・ではないですか。 このほうが、ラテン的な物の考え方にピッタリのような気がします。

ramces
質問者

お礼

yuknyaさんへ やはりそうでしたか昔翻訳本を読んだ覚えがあります。でもさすがですね直訳するとなんとも面白くないですね。戸田奈津子さんの本を読んだことがありますが戸田さんの師である清水俊二が字幕翻訳したものでしょうか。俳句を英訳するとあの日本人には判る水の音の跳ねあとの情景が英訳には難しいと聞きましたが言葉を訳する面白さがありますね。THE BEATLESのLET IT BEも少しニュアンスが違いますが英国人の心情を表すものでしょうか?文語体には口語体にない情感がありますね。風とともに去りぬのビデオを借りてもう一度じっくり鑑賞したいと思います。 MUCHA GRACIAS SENORITA !

noname#118466
noname#118466
回答No.3

この歌はホセ・フェリシアーノがまだ子供のころ、ドリス・デーがヒッチコック監督作品『知りすぎた男』の主題曲として歌っています。日本ではペギー葉山がいちはやく歌って大ヒットしました。ケセラ、セラ(que sera, sera)というスペイン語は『なるようになるさ』(What will be, will be)という名訳で日本中に知れわたりました。今となればこれ以上の意訳は難しいですね。

ramces
質問者

お礼

martinbuhoさんへ アメリカに住んでいるメキシコ人の友人からこの曲をもらいました。 彼が英訳した言葉は What it will be でした。ドリス・デイの歌っている ケ・セラ・セラとホセ・フェリシアーノのイタリア語の歌は少し違いますね。 なぜかこの曲を聴くと涙が流れるのです。知りすぎた男のビデオを借りてみたいと思います。盲目の歌手と聞いてあらためて心に響きます。 ありがとうございました。

ramces
質問者

補足

martinbuboさんへ 再度お伺いしますがホセ・フェリシアーノのCHE SARAとドリス・デーのque sera sera は随分曲が違うような気がしますがどうなんでしょうかね。編曲にしては 随分しんみりした曲ですが?意訳はよく判りました。 RAMCESMEXICO より

  • yuknya
  • ベストアンサー率32% (112/345)
回答No.2

これってクイズなのかな? 「明日は、明日の風が吹くさ」って意味じゃないの

ramces
質問者

お礼

yuknyaさんへ 風とともに去りぬでスカーレットかレッド・バトラーがこんな言葉を言ったのでしょうか?日本人はこういう場合ネガティブに考えますが欧米では常にポジティブに 向かうのでしょうね。ラテンは少し違います。文化人種の違いでしょうか。 ありがとうございました。

  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.1

はるか昔、NHKの子供向け番組「プリンプリン物語」 では「なるようになる」と歌っていました。

ramces
質問者

お礼

trozkyさんへ この言葉を日本語に訳したのは日本人だと思いますが漢字の熟語にできなかった のは理解できました。日本語を英語に訳するのも難しいと思いますが文化の違いで 微妙にニュアンスの違いが出ますね。ありがとうございました。

関連するQ&A