- ベストアンサー
物理学の問題について質問です
物理学の小テストがあり、わからなかった問題について質問させてもらいます。 ・火星がとまったり、うごいたりするように見えるのはなぜか? ・惑星の奇妙な動きを説明するために、プトレマイオスはどのようなことを考えたか ・ハレー彗星の運動にも、ケプラーの法則があてはまる。ハレー彗星の太陽からの平均距離Aは、地球のそれの18倍である。ハレー彗星の公転周期は何年か?ケプラーの第三法則の式 T^2/A^3=k(一定)を使って考えよ ネットで検索してみましたが、わかりませんでした。 わかる方お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ネットで検索してみましたが、わかりませんでした。 天動説・地動説・プトレマイオス・周転円・火星・逆行……など、いろんな言葉で検索してみましょう。 初めの2つについては次のサイトが参考になるのでは? http://web-box.jp/physics/puch/ten/ten.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%8B%95%E8%AA%AC#.E3.83.97.E3.83.88.E3.83.AC.E3.83.9E.E3.82.A4.E3.82.AA.E3.82.B9.E3.81.AE.E4.BD.93.E7.B3.BB ハレー彗星については http://cosmic.riken.go.jp/mihara/uchuu2/4kaime/4kaime.html ※もちろん、ネット検索の前に、教科書などをしっかり見るのが大事です。
その他の回答 (2)
教科書や参考書を読めば答えられるはずです。 もしできなければ、同じテストを受けた人に尋ねましょう。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
惑星の見かけの運行:検索するのではなく図を書いて調べれば分かります プトレマイオスの説:有名な説です、ネットではなく天文書をお読みください ハレー彗星の軌道:これも有名な法則です、宇宙の調和率を使って計算します(ケプラーの第三法則) 答えを見つけるのではなく答えを自力で導いてください