• 締切済み

中華のあわびとなまこは同じもの?

中華の三大珍味はフカヒレ・アワビ・ツバメの巣という説とフカヒレ・ナマコ・ツバメの巣という説があります。 このナマコは乾燥ナマコだそうですが、これはアワビと同じものでしょうか。日本のあわび・なまこは全然別物のはずですが。

みんなの回答

  • nangoku
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

始めまして、僕は東京の南国酒家という高級中国料理(広東系料理)というレストランでお仕事をしてます。 アワビとナマコは同じ貝類なのですが、食感(テクスチャー)は全く違うものです。内のメニューの中で一番多く出るものは、ナマコの醤油煮込みです、あとアワビとナマコの醤油も結構良くでる料理です。僕がアワビ料理でお勧めするお料理はアワビのクリーム煮ですね。 アワビといっても色んな種類のアワビがあって、小さいものは姫アワビといもから 20センチくらいあるあるアワビもあります。 内のお店のメニューには無いのですが、あるお店に、アワビのステーキというお料理があります。機会があったら食べてみてくださいとっても美味しいですよ。 でもお値段が目茶苦茶高いですよ(笑)

参考URL:
www.nangokushuka.co.jp
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.5

 大前提の三大珍味ですが[燕窩:インゥオ(燕の巣)]は入りません。(片仮名は廣東語読み) [参鮑翅:サム、パオ、チィ]というのが、中華料理の三大珍味で、これらは乾物なので「乾貨」とも云われ文字通り貨幣にも例えられるほど高価で、日本にとっては江戸時代から中国への重要な輸出品でした。 「参」は海参:ホイサム(干しナマコ)のこと、「翅」は魚翅:ユイチ(干したフカヒレ)を意味します。 もちろん「鮑」は鮑魚:パオユイ(あわび)の干したもので 日本産が超々最高級品です。  禾麻鮑:ウォマァパオ(青森県大間崎)  吉品鮑:カッパンパオ(岩手県吉浜) *これに魚肚:ユイトウ(魚の乾燥浮き袋)を加えて[参鮑翅肚:サム、パオ、チィ、トゥ]という括りをする事もあります。

c-chan
質問者

お礼

中国語の発音まで書いていただいて、説得力ありますね。しかしこれもまた違う3大珍味。なぞは深まるばかりです。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

全く異なるものですヨ。 ナマコは基本的に乾燥品を用います。 イカもそうですネ。 アワビは最近では生のもののステーキなんかもありますが、やはり、乾燥品を用いることが多いですネ。 中華の珍味なのですが、日本産のアワビが多いですヨ。あとは、オーストラリア産と南アフリカ産です‥。 以上kawakawaでした

c-chan
質問者

お礼

やつぱりアワビとナマコは別物ですか。しかし3大珍味っていろいろな説があるようでわからなくなりますね。

  • ametsuchi
  • ベストアンサー率31% (81/257)
回答No.3

アワビではありません。 文字どおり乾燥したナマコです。「ナマコ」とは「生のコ」という意味ですからほんとは「キンコ」というのが正しいようです。乾燥状態では黒いです。これを戻して使います。 「海参」と称して珍重します。乾燥アワビ同様乾燥ナマコも日本産が世界一の品質です。フカヒレもそうですが...。

c-chan
質問者

お礼

中華料理の一級品が日本産とは驚きました。

noname#1806
noname#1806
回答No.2

違います。別のものです。 ちなみに「熊の手・海つばめの巣・フカヒレ」と書いてあるのもありました。

c-chan
質問者

お礼

いろいろな説があるんですね

  • a24
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.1

どっちもうまいからこのようなことになったのではないでしょうか。つまりナマコ派とアワビ派にわかれたというか。 ナマコもアワビも中国では乾燥させて使っているようですし、どっちでもいいんではないかと。

c-chan
質問者

お礼

3大珍味って決まってないのかなあ

関連するQ&A