• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:取立をしなければならない立場として教えてください)

賃貸不動産トラブルで疲弊するオーナーの相談

このQ&Aのポイント
  • 私は親から相続した工場を賃貸していますが、滞納が続きトラブルが生じています。
  • 約束通りに返済されず、強制執行を申し立てましたが、連帯保証人が定年退職しました。
  • 相談する相手がいなくて困っています。どうすればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

ご質問の内容を拝見いたしますと、経済・法律をお知りになりたいのではなく 人生哲学に関するご質問かと拝察いたします。 私のような若輩者に能書きをたれる資格が無いことは重々承知しておりますが 多少の参考にでもなれば幸いです。 >連帯保証人様にお電話したら、やはり・・かなり怒鳴られまして・・自分の習ってした行動が、一気にこわくなってしまい・・どうするべきが私の役目なのだろうと・・。 法律論 連帯保証人は、単なる保証人ではありません。本来返済しなければならない人に 代わって弁済する義務を負っているのです。 連帯保証人がその義務を免れにるには、自らが<自己破産>等をするしか手立てが 無いことなのです。 よって、自らの意志で連帯保証人になっておきながら、返済を途中で中断し尚かつ ”怒鳴る”など言語同断な行為です。 ご質問者さんが、当該事項で苦しまれるのは法的には本末転倒です。 (”やくざ”が、凄んでいるのと同じ行為に対して、質問者さんが苦しむのは見るに  見かねます) 宗教的人生論 私たちは世の中に生かされています。 (世の中を神様と読み替えたり仏様と読み換えると宗教になります・・・) 質問者さんが、生かされているこの世界で、不条理な事項は沢山あります。 法的に正しい、正しくないに関わらず、自分の思い通りにならない事だらけ です。しかし不条理を乗り越えなければ生きては行けません。 今回の不条理を乗り越える選択肢はたくさんあります。  ◯質問者さんが債権を放棄する     債権放棄によって、質問者さんの心の安定が保てるのであれば、それも     正しい選択です。質問者さんに経済的余裕があるならば選択肢に入れて     も良いと思われます。  ◯法律に従って粛々と債権を回収する     質問者さんが債権を放棄すると、質問者さんの生活が成り立たなくな     るのであれば、迷う必要はありません。債権回収を続けてください。     質問者さんは法律という”モラル”に従って正しい行動をしているの     です。何も恥じる必要はありません。     きれい事を言う人は、霞を食べて生きている人たちです。     弁済を途中で放棄して、債権者を恫喝する人に同情する必要はありません。  ◯折衷案     債務者(連帯保証人)にも生活があるでしょうが、質問者さんにも生     活があります。質問者さんご自身が生活に困らない範囲で緩やかな返     済条件で今後の返済計画を立ててあげて下さい。      この問題に正解はありません。ご相談できる人があれば相談してみましょう。 的確な回答が期待できなくても、お話をするだけでも、心の平静が保てますし、 解決の糸口がみつかります。 兄弟の方ご親戚の方、親友等々、信頼できる人に相談してみましょう。

mayoimasu
質問者

お礼

とてもご丁寧で有難いお言葉の数々、ありがとうございました。 読ませていただいた瞬間、この方は、私がどういう精神状態になっているかお判りなんだ・・・と感じて、目の奥、喉の奥があつくなりました。何がわからなくて、何が苦しいのか、自分ではわからなくなっておりますことも教えていただけました。 工場を引き継ぎ、お世話になっている方々のお顔を覚えながら、生活させていただけることに感謝をし、それが瞬間で誰かを追いつめるような立場になってしまっても、「役職に情を入れてはならない。それは時に横領になる」と教えていただいたので、これも私の仕事で、そして責任者なのだからと自分に言い聞かせて来ました。 裁判所という公のところで通していただいて、私はほっとしてしまっていたのですね・・。私は人に恨まれるようなこともしていたのだと・・、今更ながらまた恐怖を感じてしまい、自分の置き場がなく、生きていられる有り難さも忘れそうでした。 落ち着いて、一度、当事者であった会社の社長様に宛てに、連帯保証人様から取立にいただいた分と残額を書いたものを請求書としてお手紙してみます。 そしてその後の状態を、また会計事務所さんに相談致します。 私のまわりのどの方のお言葉より、本当にお力をいただきました。 深く感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A