• ベストアンサー

「~してはならなかった」の言い方

彼女はひとりでここにいてはならない。 She must not stay here alone これを過去形にして 「彼女はその時ひとりでここにいてはならなかった」 と言いたい時はどうすればいいのでしょうか? また、さらに「彼は「彼女はその時ひとりでここにいてはならなかった」と思った。」と間接話法(He thought that...)で言いたい時はどう言えばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edophilia
  • ベストアンサー率39% (64/161)
回答No.2

こんにちは。 >彼女はひとりでここにいてはならない。 >She must not stay here alone must not~は肯定文になっていますが実質、強い否定の命令(~しては行けない)ですよね。従って、study hardやeat much の命令形は今、話者が発することが出来ますが過去にさかのぼって発することは不可能です。 敢えて、表現するとすれば She was not allowed to stay here alone (then). She was forbidden (from) staying here alone (then). と言い換えるしかないと思います。(ジーニアス英和辞典より引用) She didn't have to stay here alone.はdidn't need toと同義で~する必要がなかったとなり意味がずれてしまいますので使えません。 間接話法では、mustは文法書にそのままの形で使って良いと書かれていますので He thought that she must not stay here then でいいと思います。 (English Grammer in Use by Cambridge University Pressを参照) 以上で説明になっていますかね。 ご参考まで。

kirara826
質問者

お礼

was been allowed toのように一般動詞を使って書き換えるんですね。 分かって良かったです。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.1

過去形なら「~する必要はなかった」と解釈出来ないかな? didn't have toを使えばいいんでない?

kirara826
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A