• 締切済み

ピアノの楽譜で

たまに、原曲と聴き比べながら楽譜を見てピアノ弾いていったら、 その音と楽譜の示す音とは若干違うような気がします。 特にファの音でよくこんな状況に出くわします。 楽譜では♯がないのに聴いてみると♯の音になっているのですが、これはどうしてでしょうか? 初心者なのでわからないことばかりです。教えてください。

みんなの回答

  • -abc123-
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

僕はピアノは弾けませんが知識的にアドバイスを... シャープ、フラット、ナチュラルの変化記号は、その小節内では効果がずっと続いているので、例えば、ド♯が一拍目なりにあって、その後にドの音符がある場合は自動的にシャープの効果が続いているんです。シャープの効果をなくす場合はナチュラル記号を改めて付ける必要があると。 ただ、タイで小節をまたいで結ばれている音符もまた変化記号の効果は続いてますが、タイで結ばれいる音符以降は記号を付け直さなければ変化の効果は無効になってます。 その他では、曲の調号(キー)でしょうか。調号は基本的に最後まで変化記号が継続します。 ご存知でしたら失礼しました。がんばってください^^

dademao
質問者

補足

んーそれはわかるんですけど・・・ 要するに、原曲は明らかファの♯に聞こえるのに、 楽譜は違っていたということです・・・

関連するQ&A