- 締切済み
早稲田大学 世界史対策について
早稲田大学社会科学部が第一志望の新高3です。 4月からZ会の通信講座で世界史(「ハイレベル私大編」)をとり始めました。これが9月からは「早慶・難関私立大世界史コース」に切り替わります。これと、結構評判のいい「実力をつける世界史100題」を完璧にすれば大丈夫かな…と考えていたんですが、自分で過去問を見てみたところ 上記のものだけで全部カバーできるとも思えません。「やるまえから言うなよ」とは自分でも思うのですが やるべき問題集等をやらずに手遅れになっては・・・と不安です。また、私は地元公立高に通っており、授業ではやっとヨーロッパ中世が終わったところです。ですので自分で通史を終わらせなくてはと焦るのですが、なかなか進んでいません。 前置きが長くなってしまったのですが 早稲田大学(若しくは、そのレベルの他大学)の世界史の勉強をどのように進めたのか((1)通史はいつまでに終わらせるべきか (2)私大特有の細かい知識はどんな対策をしたか)を教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wkj
- ベストアンサー率0% (0/1)
僕も新高三です。 今つかってるのは、東進のハイレベル講座と青木実況中継と一問一答です。 これさえやってればまず用語に関して問題ないと言われてます。 しかし、論述や正誤問題などの対策は別に必要になってくるのでかなりの問題を解かないといけないみたいです。 八月までに全部の大まかな内容を覚えてからそういう細かい所までやるべきでしょう。 通信ははっきり言って参考書より質が悪いと僕は思います。 なぜならz会とかは重要な語句だけ赤にして他はただの羅列で見づらくなってます。 通信やるよりはZ会の参考書をやったほうがいいです。 余談ですが、早稲田大学合格対策研究室っていうのをパソコンから見ればとても詳しく載ってます。 そのとおりにやってると河合模試で偏差値を70こえられました。 ただし、参考書をボロボロになるまで使い、現状のレベルで満足しないことが約束です。 八人以上に1人しか受からない割合ですから、本気でやりましょう。 自分も他の友達もいくら成績がよくても安心なぞしてられないからです。