• ベストアンサー

早稲田大学の世界史

早稲田大学(政経・法・商・社会科学部)の世界史の対策方法について教えてください。世界史の問題のレベルが非常に高いと思います。僕は偏差値は60くらいですが、おすすめの問題集や参考書はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiomi_903
  • ベストアンサー率83% (10/12)
回答No.1

世界史選択で早稲田大学複数学部に合格、社会科学部に入学在籍している者です。 早大世界史のレベルは非常に高いと思います。おそらく日本の大学でもトップクラスの難易度でしょう。 問題によっては、明らかに大学入試レベルを逸脱しているものもあって、 駿台予備校はこれを「世界ふしぎ発見的知識問題」といって揶揄しています。 特に社会科学部に至ってはあの正誤問題は非常に解きにくいと思いますね。 まずどうしてこんな難度の高い問題が出題されるかというと、 社学には、学内でも有名な世界史ヲタク教員がいるのです。 この先生はとにかく細かな知識を知ってる受験生をほしがっているようです。 果たしてそれが正しく公正な入試選別方法なのか大いに疑問ですが、 とりあえずそういう原因が早稲田にはあるわけです。 では、結局合格するにはどうすればいいのか、これが一番の問題だと思います。 自分からのアドバイスとしては、まず自分の入試に対する攻め方がいかなるものなのか、 これを把握することだと思います。 つまるところ、特待入学を志願しない限り、入試では合格最低点に届けばいいのです。 となると、全科目7割+αの得点が必要となるのがデータからわかると思います(標準化による計算前の素点の概算で)。 ここであなたの科目別の得意不得意を考えましょう。 主としてニパターンあると思います。 1.英国が得意、世界史にまだまだ手がまわっていない。 2.英国が標準レベル、世界史が大好き。 1の方は、世界史はそれなりにやっておけばそれでいいです。 世界史は難度が高すぎて差がつきません。手が回っていないなら、 もう早大世界史を突破しようとは思わずに、 センター・日東駒専をそれなりに上回るレベルの世界史力でいいんだ、 って思いましょう。実際それで合格します。 1の方が、具体的に過去問演習で解答すべき世界史を分析すると、↓こんな感じでしょう。 易:9割できる 標準:7割できる 難:3割できる 激難:1割できる(ちなみに5択から一つ選べ問題の場合勘で選んだ場合の正答率は2割です。) 次に2の方ですが、このパターンの人が多いと思います。 このパターンの方は英国に波があって、 それなりにできる場合もあれば、大きくはずすときもあるとおもいます。 でも、とにかく英語や国語努力しましょう。なんだかんでいって伸びます。 きちんとした単語力、構文分析力、文章解析力を身につけて、 なんとか偏差値60近くまでもっていけるようにしてください。 そして、世界史ですが、英国で失敗してても、 ことによっては合格まで持っていけるっていうレベルまで完成させましょう。 とにかく受験生の中でもかなり上位にいけるよう、それなりの参考書を終えた後、 ひたすら問題演習をしましょう。とにかく基礎を固めて難問にも立ち向かえるようにするのです。 2の方は、過去問などにあたったとき以下のようにしましょう。 易:全問完答 標準:全問完答 難:7割できる 激難:5割できる こんな感じだと、たとえ英国失敗してもそれなりに合格します。 自分はこの第二のパターンの人間でしたし、友人の多くもこれです。 結局やはり、英国をのばしつつ世界史はそれなりに出来ていた方が良いのです。 いずれのパターンの方も問題のレベルを上記のように区分けして、 覚えるべきものと捨てるべきものをきちんと把握することが必要になります。 以下サイトには参考書情報・問題集などが色々と載っています。参考にしましょう。 以下では、特に難度の高い正誤問題には「過去問ダイレクト」という国家公務員試験対策本が有効だといわれています。 ただ一般の書店ではあまりみられないかもしれません。 http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai.html 以下早稲田受験支援サイトです。 いろいろとアドバイスももらえると思うので参考に。 http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/

参考URL:
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai.html

関連するQ&A