- 締切済み
早稲田の世界史
早稲田大学政経学部志望の受験生ですが、入試試験の世界史で論述の問題は出ますか? また、自分は年代対策で、「風呂で覚える世界史200」を使っているのですが、それで早稲田に世界史はカバー出来ますでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mother23
- ベストアンサー率0% (0/0)
早稲田受験経験者です。政治経済学部(以下政経)の世界史に論述は出ません。たしか商と法にはあったと思いますが。 早稲田で世界史を選択する上でまず欠かせないのが山川出版の用語集(旧課程版)です。。 早稲田(政経に限らず)の世界史ではこの用語集のマイナーな用語(頻度1や2の用語)を普通に知っているものとして出題してきます。 例えば今年の政経の世界史ですとIの下線部a アブド=アルマリクなどは普通に教科書を学習(センターレベルの学習)しているだけではではまず聞いたことがないでしょう。 つまり通常の教科書学習よりもはるかに細かい知識が要求されます。 本題になりますが「風呂で覚える世界史200」と用語集を見比べてみて用語集と同等の詳しさであればそちらを使って学習しても良いと思います。 参考までに私の勉強法は、自分で一回教科書レベルの板書ノートを作り、つぎにそのノートの余白に用語集の頻度の低い用語や私大の問題集から得た用語などを書きこんでノートをバージョンアップさせ、ノートの復習→市販問題集or赤本→知らなかった知識の書き込みを受験まで繰り返しやりました。 ですので受験間近になってくるとノートに余白がほとんどなくなっていました(苦笑) さらに時代の要所、例えばフランス革命や第二次大戦、辛亥革命から軍閥政権までなどは正誤問題で用語集を超える知識が登場することも多かったので、wikipediaなどを利用してこちらも用語集を超えた学習をしました。 (もちろんノートに書き込みました) 私は世界史馬鹿でしたので早稲田の問題作成者と対決するつもりで勉強していましたね(笑) いろいろ蛇足になりましたが、用語集レベルまでの知識をマスターしたら後は復習と過去問の繰り返しです。政経は実は基本的な問題も多いですのでそれを確実にとりましょう。数問でる用語集レベルを超えた記述問題は無視してかまいません。 あと年号自体はあまり問われませんが、正誤問題などでよく年代の前後が正誤判断の鍵になったりしますので注意してください。資料問題もよく出ますので図説資料集などを普段から眺めておくとよいでしょう。早稲田は時代、地域に見境なく出題してきます。(学習が手薄になりがちなアフリカ史や東南アジア史、朝鮮半島史も普通にでます。)これはもうまんべんなく勉強する以外にありません。 最後にこれだけ世界史について講釈を垂れときながらなんですが、私のように世界史馬鹿にならないようにしてください。世界史よりも共通科目の英語、国語の方が重要ですので。 以上長文になり失礼します。