まず、暗記用のノートを作ります。
暗記用といってもノートをまとめるだけですが…
まとめるときの注意として基本一色のペンで書きます。
暗記事項は目立つ色を使って書きます。
自分が見てわかるノートではなく他人が見てもわかるノートを心がけるといいと思います。
また今は、赤い透明のシートが100円均一などで売っているのでそれを使ってもいいでしょう。
赤シートを使うときは暗記事項を赤系の色(オレンジ、ピンクなど)基本事項を青系の色(黒でもOK)で書くといいでしょう。
※赤にする部分は多くて3分の1くらいまでにおさえましょう。
覚えるときは、まず赤シートを使って空欄に当てはまる語句を考えてみてください。
わからなかった場合は×印をつけて数日後にやることをお勧めします。
数日後やってもわからなかった場合はまた×印をくわえます。
これを解けるまで永遠に繰り返します。
解けた場合は、×印を消さないで下さい。
全部解けたら最初からもう一度挑戦してください。
解けなかったら最初の×とは違う色の×を書いてください。
数日に分けてやることが必要です。一気に覚えたい気持ちはわかりますが、ゆっくりと進んでいったほうが効率的です。
お礼
ご返答ありがとうございます。 残りの休み中にしっかり活用したいと思います。