• ベストアンサー

授業で一番苦手だった、暗記モノは何でしたか?

漢字、英単語、歴史の年号、人物、元素記号、何かの公式・・・もっといろいろあると思います。 さて授業の中で一番苦手だった、そういう「暗記モノ」は何でしたか? どうやって克服しましたか? それとも、やっぱり無理でしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221926
noname#221926
回答No.4

高校で看護科に通ってましたので解剖学です。 まずは部位・名称を覚えないと何にもなりませんので。 普段一般には使わない言葉に苦労しました。

citytombi
質問者

お礼

>まずは部位・名称 あー、聞くだけで大変そうですね。 医療の道は暗記の連続のような気がしますね。しかも、実践で忘れたら患者の生命に関わってきそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (19)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.20

他の人も出してそうですが、世界史のカタカナ人名です。 年号よりよっぽどおぼえづらかったですね~個人的には。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、人名ですね。 私も専攻は世界史だったので、特に中世ヨーロッパの人のつながりは覚えづらかったです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • zrjpn
  • ベストアンサー率12% (18/140)
回答No.19

世界史全般です。なかなか興味が持てませんでした。

citytombi
質問者

お礼

先ほどの方も世界史については、日本人なのに何で世界史?みたいな疑問を持っていたようですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.18

英単語です。 ノートに書く・カードに書いて覚える・話してみるを実践して 多少は克服できたと思います!

citytombi
質問者

お礼

英単語はそういう覚え方がオーソドックスですね。 ただ私は、「英単語や熟語を覚える=英語が出来る」・・・という大いなる勘違いをしていましたね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • fmcc
  • ベストアンサー率10% (27/264)
回答No.17

数式です。見たくもない

citytombi
質問者

お礼

私は√n分の何とかかんとか、( )n乗・・・みたいのは大嫌いでした。 よって、進んだのは文系でした。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.16

citytombi さん、こんばんは。 英単語と数学の公式と元素番号ですかね? 何とか元素番号は克服しましたが、そのほかはダメでした。

citytombi
質問者

お礼

元素記号・・・いまだに“ナマガルアテニ スイドウノギン”は覚えています。 Na、Mg、Al、Zn、Fe、Ni、Hg、Cu、Ag・・・ ただ、これが何の並び順だったのかはすっかり忘れています。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#237063
noname#237063
回答No.15

数学の公式でした。 理屈がわからないものですから丸暗記して対処しようとするんですが、 本質を何も理解してませんから、いざというときに出てこないんですね。 結局覚えることのないままでした。

citytombi
質問者

お礼

でも、学校の教え方はそういう感じだったかも知れませんね。 教科書にも太字で公式が書かれていました。 とにかくこの公式に当てはめることを前提に計算・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#236410
noname#236410
回答No.14

英単語です。 そして未だに英語はだめだめです・・・。 意外と英語嫌いの人はいないのですね・・・。 誰か、私に英単語を覚えられる方法教えてくださいー!

citytombi
質問者

お礼

ひたすら英単語の暗記でしたが、でもこれで実践的な英語は何ひとつ身に付きませんでしたね。 私も英語は苦手でしたが、よく考えれば基本的な会話は中学程度の内容でも十分に行けるんですね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.13

歴史、文学史、古文、漢文など、とにかく『昔のこと』がサッパリでした、 全然興味持てません。 克服もできませんでした。

citytombi
質問者

お礼

漢文はレ点や送り点があって、なおさら大変でした。 文学は作品&作者をセットで覚えなければいけないし、属している派(白樺派とか)もあって、やっぱり大変でした。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#234143
noname#234143
回答No.12

克服法はテスト前に頭に詰め込むぐらいですかね。 教科関係なく、 ゲーリュサックの気体反応の法則、みたいなものとか、 外国人のなんとかさんがフランスで何かしたとか、 外国の地名のなんたらかんたらで取れる何々を別の国の誰かさんが掘り当ててまた別の外国を経由して持っていった、みたいなのが苦手でした。 数学と化学でまた別のいろんな法則があって、 いちいち名前知らなくてもいいのになー、計算式だけ知ってれば解けるのに、 と思ってました。

citytombi
質問者

お礼

何かと何かの関連性とかつながりとか・・・そういうものも実に多かったですね。 法則も、フレミングの左手も右手もあったりしました。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.11

歴史全般。 あれは身近なもので例えると、 親戚の家系図はこうこうこうで、××年にここの誰々とここの誰々の間に△△が原因でいざこざが起こって、その後ここの誰々とあそこの誰々が意気投合して○○年にはこんな風になった。 みたいなもので、恐ろしく興味がなかった。 克服しようと思った記憶も・・ないなぁ。

citytombi
質問者

お礼

そうなんですよね・・・ 人物の関係が入り組んでいて、まるで親が亡くなった時に、いきなり皆が知らない内縁の妻&血の繋がっていない子供が出てきて、相続権を主張するような様相です。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A