- 締切済み
歴史を学ぶにはどうすれば良いでしょうか?
40代です。中学のとき、歴史の勉強を一夜漬けだったせいで全く何も覚えていません。汗 ちなみに、マンガは苦手なので、漫画で歴史を学ぶのは無理です。 中学の3年間程度の歴史を学ぶ良い方法はあまりせんか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 19satoru75
- ベストアンサー率18% (45/239)
先の方も書かれていますが、解説動画がおすすめですね。 まずは日本史全体の解説を聞き流してみて、気になった出来事の詳細解説を探してみるとか。 勉強としての歴史は、出来事が起きた時や内容を覚えるだけでしたが、実際の歴史は過去があり現在があり未来があるストーリーです。また社会状況や人間関係など複雑に絡み合ったドラマです。 覚えるためではなく、一つの娯楽として楽しまれてはどうでしょうか。
- ts(@applet_ime)
- ベストアンサー率26% (58/215)
youtubeで面白おかしく紹介している動画があると思いますので、そこで学習してみてはどうでしょうか?
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12512)
以下のとおりお答えします。 >中学の3年間程度の歴史を学ぶ良い方法はあまりせんか? ⇒中学校用の《社会科教科書》を底本にして復習なさるのがお勧めです。 教科書とともに《教師用指導書》(マニュアル)も参照なさると、主要な術語の説明、例えば「律令制度とは、応仁の乱とは」などがあって、大いに理解が早まります。ただし、ズラズラ読むだけでは飽きますので、テーマを決めてその「通史」をまとめると面白いです。例えば、「政権の移り変わり」を時系列的にまとめてみる、といった具合です。政権の次の候補としては、戦役・紛争・一揆、芸術・文化、宗教…などがあり得ます。しかし、歴史的潮流の中核を掴むのに最も大切なことは、時の支配体制の流れを把握することだと思います。なお、日本史を世界史の中に組み入れて、両者を対比しつつ世界的潮流を総括するためには《世界史年表》が役立ちます。これを活用すると、横(同時代)の関係が一目瞭然です。例えば、江戸幕府が成立した頃イギリスでは東インド会社を設立したとか、明治維新の頃アメリカ―ヨーロッパ間に海底電線が敷設されていた!など。 以下で、@《中学校歴史教科書》、✒《教師用指導書》、👓《世界史年表》が入手できるサイトを添付しておきます。比較なさりながら好きなサイトを選べるよう、多めに挙げておきます。 *《中学校歴史教科書》 @教育出版 https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/docs/r7chuu/rekishi 令和7年度版 中学校教科書の紹介 | 教育出版株式会社 令和7年度版教育出版中学校教科書「中学社会 歴史」の教科書の特長をデジタルブックでご覧になれます。 @東書Eネット https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu_current/shakai/... 新しい社会(中学校) | 東京書籍 中学校社会科教科書「新しい社会」は,小学校社会科での学習をベースにしながら,地理・歴史・公民の3分野に,地図帳を加えた4冊での学習を…。 @日本文教出版 https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/c-shakai/rekishi/... 教科書|中学校 社会 歴史|日本文教出版 中学校新版教科書を編集するにあたり、新学習指導要領の理念を実現し、生徒の「生きる力」を育む教科書とするために、教科を横断して取り組んでいます。 @東書Eネット https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/shakai/rekishi 社会・地図(歴史) | 令和7年度用 中学校教科書の紹介 | 東京書籍 東京書籍が発行する、令和7年度用 中学校教科書「新編 新しい社会・地図(歴史)」についての紹介ページ @✒教育出版 https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/book/manual/2024/09/r7... 中学社会 歴史 未来をひらく 教師用指導書〈セット〉 - 教育出版 中学校社会科の学習評価に関する基本的な考え方や,三つの観点における評価方法の具体についての解説のほか,年間指導計画・評価計画案や単元テストなどを掲載しています。 *《教師用指導書》 ✒日本文教出版 https://www.nichibun-g.co.jp/r7js_textbooks/c-shakai... 教師用指導書 | 社会 歴史 | 令和7年度版 中学校教科書の案内。 「教師用指導書」ページです。日本文教出版(日文)発行の令和7年度版 中学校教科書『中学社会 地理的分野』『中学社会 歴史的分野』『中学社会 公民理的分野』…。 ✒東書Eネット https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu_current/shakai/... 新しい社会 (中学校) | 教師用指導書/デジタル教科書・教材…。 東京書籍が発行する,令和3年度用 中学校教科書「新しい社会」の教師用指導書/デジタル教科書・教材を紹介します。 ✒日本文教出版 https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/c-shakai/rekishi/... 教師用指導書|中学校 社会 歴史|日本文教出版 毎時の展開例や「問い」の解答例、毎時のワークシートや単元ごとの評価問題を掲載した2分冊と、教科書紙面PDF(総ルビ含む)、本文や図版のデータ、ワークシートとその解答例など…。 ✒株式会社帝国書院 https://www.teikokushoin.co.jp/jhs/07shidousho 教師用指導書|帝国書院 中学校社会科Web 教科書紙面の縮刷版を中心に置き、まわりに教科書の解説や授業のポイント(板書例)、「確認しよう」「説明しよう」の解答例などを掲載しています。 *《世界史年表》 👓中学歴史をまとめて学ぶ https://chugaku-rekishi.mobi/nenpyo/se… 中学歴史で出てくる日本と世界の出来事を年表形式にまとめました(公民分野と関連する現代史の部分を多めに掲載)。世界史は高校に入ってから詳しく学ぶことになりますが、中学の段階でも日本史との関連でポイントポイントで出てきます。 👓世界史 日本史 比較年表の画像 bing.com/images 日本史+世界史ロング年表|古代から明治維新までの日本史と世界史をロングポスターにまとめた年表です。 👓日本史と世界史の両方「等縮尺」年表に https://note.com/junjunjunpiano/n/n39c… 77年ごとに線を引き、日本史と世界史の出来事を配置した年表をPDFで提供しています。音楽史をきっかけに文化史に注目する方におすすめの資料です。 👓レファレンス協同データベース https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index. 日本と世界の歴史を比べられる年表の資料 | レファレンス協同 ... このページは、日本史と世界史を並べて比較する年表の資料を紹介しています。 👓日本史世界史同時代比較年表 https://note.com/norio0923/n/n553e36… 日本史年表と世界史年表とを単純に対比させた内容ですが、その分、同時代をストレートに俯瞰できます。 以上です。どうぞ、大いに歴史の学習を楽しんでください! ^o^🚩
- 69015802
- ベストアンサー率29% (381/1297)
高齢者で一応国立理系卒です。 私も現役時代歴史は大嫌いでした。人名や事案名や発生年の数字を覚えるばっかりで数学や理科のように定理や法則を用いて答えを導き出せないからです。 漫画は苦手ということですが、私は退職してからいろんな歴史漫画を読んで事案の社会的背景なども簡便に解説されておりいろんな逸話なんかも挿入されていて興味をそそられました。とっかかりとしては子供向けの「まんが日本の歴史」なんかも面白いですよ・
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (681/1525)
今年高校進学したくらいの子のいるお知り合いがいれば、中学校の教科書を残してないか聞いて、まだ持っていれば譲って貰うという手もあります。 あるいは大人向けの本もあります。 改訂版 中学校の歴史が1冊でしっかりわかる本 | 重野 陽二郎 内容が受け入れられるなら、こんなのも。 国史教科書 第7版 検定合格 市販版 中学校社会用 可能なら大型書店に行ってざっと見てお好みのものを選ぶといいでしょう。 お金をかけずにという場合は、こんなサイトでも。 https://www.homemate-research-junior-high-school.com/useful/20100_junio_study/ 大人なので今なら、中学レベルとは言わず、中央公論社版の「日本の歴史」26巻を読破してしまう、という手もありますよ。これなら図書館にあるでしょうし。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
歴史を勉強する目的はなんですか? 「なんとなく、自分の国の歴史だから知っておいたほうがいいと思って」という程度なら、こんな本でも読んでおけばいいんじゃないかなと思います。 https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E5%BA%A6%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%89%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%81%AB%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E5%85%AC%E7%AB%8B%E9%AB%98%E6%A0%A1%E6%95%99%E5%B8%ABYouTuber%E3%81%8C%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%9F-%E5%B1%B1%EF%A8%91-%E5%9C%AD%E4%B8%80/dp/4815601453/ref=asc_df_4815601453/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=707442559083&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=13623234682247728960&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009288&hvtargid=pla-816022543143&psc=1&mcid=868b3c5c480331faa8a3951e2641d0b1&th=1&psc=1&gad_source=1 巷の歴史好きのおじさんたちも、だいたいは時代で分かれていて、好きな時代以外は疎いのが一般的です。 大きく分けると、戦国時代好きと幕末好きと古代好きがマジョリティだと思います。そして江戸時代の文化が好きな人とかかな。 戦国時代好きは古代や江戸時代にには疎いですし、古代好きな人は江戸時代には疎いと思います。磯田道史先生のように古代から近代までまんべんなく好きで詳しい人は極めて稀です。あの人は筋金入りの歴史オタク。 古代でも縄文好きと邪馬台国好きはまたちょっと違いますしね。縄文マニアの人は邪馬台国論争はあんまり興味がないように思います。
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (195/411)
中学教科書は一般購入も可能なので、一応選択肢としては存在します。 ほか、書籍か大河ドラマか学参でしょうか。 中学で扱われる分だけが学べればいいのなら中学生向けの参考書が内容の密度の点でも手軽だと思います。 他方、中学歴史は教員の好みによって単元ごとに割かれる授業時間に酷く差があるので、A中学校とB中学校では単元別の生徒の理解度が30:75ぐらいだったりもします。 標準的なボリュームだと、全編を理解しても「基本的な内容”だけ”なら一通りは知ってる」のレベルに届きますが、例えば大河ドラマでもほんの少し込み入った内容が一般雑談に聞こえるのか、「あれがああして、あの人物がこんなことをやった後だから…当てこすりという訳か」と気付けるかなどの違いは残るでしょう。 あるいは中学歴史の全編に興味がある訳じゃなければ、決まった範囲の一般向け参考書でも良いと思います。 読みやすさや理解のしやすさではやはり、著者の詳しさ自体ではなく「教えるのが上手な人」の書いた本のほうが親しみやすいと思います。 予備校講師や大学教員や、元中高教諭など。 どんな種類の本があるのか、書店か図書館へ行ってみては。 大人の学び直し向けのおすすめ本はネットでも沢山紹介されています。