- 締切済み
英語の問題教えてください
英語の宿題でずっと悩んでいる問題があります。 I met the man 【 】Lindorn. ここの【】に入るのをこの↓中から選ぶんですが・・・ 【 name naming named to name 】 どれなんでしょうか? またどうしてかもおしえてくれませんか? よろしくお願いします><
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ninntenn
- ベストアンサー率26% (9/34)
まず答えはnamedですね。 この文は 「AがBを~と名づける」 という形の文ですよ。 この文を例にすると Aにあたるのが「主語のI」そのあとのきてる「動詞met」は 時制が過去なので、過去分詞と間違わないように 動詞の活用表を確認してくださいね。 それから、Bにあたる「the man」の次にある「met」が今回の主役過去分詞です。 「the man」とLindornはイコール関係にあることもこの問題を解くヒントです。
- eiji-shige
- ベストアンサー率61% (133/217)
過去分詞の基本的な用法ですね。 過去分詞は名詞の前後にくっつき形容詞として使われます。過去分詞が単独の場合は名詞の前につき(1)、ほかの語を伴うときは名詞の後ろにつきます(2)。 例 (1) She likes smoked fish.(彼女は燻製の魚が好きです) In spoken English this expression is rarely used.(口語英語では、この表現はめったに使われない) (2) Italy is a peninsula shaped like a boot.(イタリアは長靴のような形をした半島である) In these parts you will often hear stories rooted in old traditions.(これらお地方では、古い伝説に根ざした話をよく聞くでしょう) 質問者様の文は(2)の過去分詞の用法です。(2)の場合は関係代名詞が省略されているとみても良いでしょう。 I met the man who are named Lindorn. 上の例なら Italy is a peninsula which is shaped like a boot. のような具合です。 回答を一つ一つみていくと まずnameですが、一文の中には関係代名詞等でつながれた動詞や準動詞を除いたら、必ずひとつになるはずです。nameを動詞と考えるとmetとnameと動詞が二つになってしまいます。どちらかの前に関係代名詞が隠れていると想定しても意味が通じる文章にすることができません。 (meetはSVO nameはsvooをとります) naming 動名詞と考えると名詞扱いですから、the man・naming・Lindornと三つの名詞が続いてしまいます。meetはsvooで名詞二つまでしか持つことができないので三つは不可です。 また、分詞と考えることもできますが、meetは名詞+分詞の構文をとりません。また、nameの目的語がひとつしかありませんので、不可です。 to name準動詞ですが、これをmanに形容詞的にかけようとするとやはりnameの目的語がひとつ足りません。nameは~を・・・と名づけるという意味ですが、~の部分が抜けてしまっています。ですので不可能です。 namedは形は受動態なので、第一目的語が主語(tha man)になり、第二目的語がLindornで残っているので正解です。
- rueivezin
- ベストアンサー率28% (18/64)
namedだと思いますよ。 I met / the man~ と区切って考えるとわかりやすいと思われます。 「私は会いました。Lindornと呼ばれる男に。」 という考え方。 nameという単語は名づけるという意味であり、この場合名づけられたと訳す。 すみません自信がないですが誰も回答してなかったみたいなので。もっと詳しくてわかりやすい人が回答してくれたらいいですね。