- ベストアンサー
「早くに卒業できたのかも。」を英語にできません。
今、急いで英語で手紙を書いているのですが、 「彼女は早くに卒業できたのかも。(才能などがあるため)」 を英語にできません。 -------------- ● 彼女に一度会ったのかもしれない。 I might have met her once. ↑こちらは理解できるのですが、以下を英文にできません。 ● 彼女に一度会うことができたのかもしれない。 「I might have been able to have met her once.」 ↑これでいいのでしょうか??? いろいろ考えたのですが、以下のようなのもわからなくなり・・ ● 既成概念のない素人だからできたのかも知れません。 ● 払い戻しできたのかも。 ● もう少し工夫できたのかも。 ● 早めに始めることができたのかも。 頭の中ぐちゃぐちゃになってます。どなたか教えてくださいませんか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足の御説明をありがとうございました。 先方が、キリスト教徒であられるという前提で、お答えさせて頂きますね。 残念ながら昇天されたお子様は、神様に愛されているからこそ、早めに天に呼ばれてしまった(これを卒業と表現されたかったのですね)のだと信じます。今は、地上の苦しみから解放され、天より御両親を見守っておられると信じます。 I believe that our Life is a learning session; Learning bout patience. ...... ... Learning about hope. .... Learning about gratitude [N.B. not thank]. ... We are expected to fill in the question sheets through experience in our life. Each question sheet is individual and different. We are born with our own sheets to fill in through our life. I think your beloved daughter could answer all the questions on her sheet very quickly owing to her talent therefore she is already accepted by Heaven. 蛇足ながら付け足させて頂きますと、Now she is free from earthly pain and has become a guardian angel for you and your family.とおなぐさめしたいと思いました。心よりお悔やみ申し上げます。May the Lord bless and comfort the bereaved family.
その他の回答 (5)
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
慣用句としては No.2さんがおっしゃる通り、could have です。 使う頻度がかなり高いので、could have~ とか should have~ が、直ぐ口から出てくる練習をしておくと便利だと思います。 ここからは、アメリカに20年以上住んでいた人間の個人的な意見ですが、sympathy カードは簡素にするものだと思います。「もし生きていたら~だっただろう」というのは分かり切ったことであり、子どもを亡くした親の悲しみを「えぐり出す」結果となり、より悲しませることにならないでしょうか?私だったらこのような表現は絶対に致しませんけどね。 その親と兄弟のような付き合いのある仲で、その子の生い立ちも知っていて、自分の子どものように育てたような関係であれば話は別ですけど・・・。
- dream1116
- ベストアンサー率39% (61/156)
私だったらは下記のように英訳します。 (1)「彼女は早くに卒業できたのかも。(才能などがあるため)」の英訳 She might be able to have graduated from school earlier owing to her talent. (2)彼女に一度会うことができたのかもしれない。 I might be able to have met her once. (3)既成概念のない素人だからできたのかも知れません。 He might be able to have done it, because of an amateur with no ready-made ideas. (4)払い戻しできたのかも。 I might be able to have obtained the drawback. (5)もう少し工夫できたのかも。 I might be able to have thought out a little more. (6)早めに始めることができたのかも。 I might be able to have begun earlier. 以上、ご参考になれば幸いです。
お礼
お礼が遅くなってしまって大変申し訳ありません。丁寧に回答してくださってありがとうございました。実は私も同じように「might be able to have 過去分詞」と考えてしまっていたのですが、後日、他のネイティブの方に再度質問したところ、口語で通じないことはないが、wordy、awkward だよ。文語の場合は特に「could have 過去分詞」がベスト。とのことでした。確かに話すのも聞き取るのも、このぐらいの文字量の方が助かりますね。でも、dream1116さんの回答は再質問の際に参考にさせてもらえて助かりました。
- sukinyan
- ベストアンサー率38% (119/313)
補足のご説明、有り難うございました。英国人大卒2名が僭越ながらお答え申し上げます。 「彼女が早めに卒業できたのは、才能があったため、と見られる」ということでしたら、It seems that she was able to graduate early because of her talent.とするほうが自然な表現となります。 お役に立てるでしょうか・・・・。
補足
実は、お子さんを早くに無くされた方へ励ましのお手紙を書いています。 あまり直接的表現をしたくなかったので、「卒業」という意味に「他界」という意味を勝手に含ませて考えていたのですが。「graduate」と言ってしまうと通じないものなんでしょうか?今日、アメリカ人の先生に聞いてみたのですが、その時、訳したいことを英語できちんと伝えられなくて、「Your daughter might have progressed in her life earlier.」と言われてしまいました。これだと、「できたのかも」というポジティブな意味が削られてしまっていると思うのですが・・。その他、間違ってるところがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ------------------- 「彼女は早くに卒業できたのかも。(才能などがあるため)」 ※理由は、以下です。 I'm thinking human life is learning. Learning about patience. Learning about love. Learning about keeping hope. Learning about believing. Learning about forgiveness. Learning about understanding each other. Learning about accepting the facts. Learning about thank. and so on. People are answering like these subjects through their experience in their life unconsciously or consciously. The question sheets are different. It depends on person. People are born with their own question sheets. I thought she could answer(= notice, solve) her question sheet quickly. -------------------
- kouka01
- ベストアンサー率0% (0/1)
I could have graduated sooner. でいいと思います。「つまり何々の条件がそろっていたならもっと早く卒業できたのに~。」ってことでしょう? たとえば、もっと勉強しっかりしとけば、予定より早く卒業できたかもと実際に起こった結果と違う想像を筆者はしているとします。 ”If I had studied harder, I could have graduated from my college sooner." 「Could have+動詞の過去形」を使えばいいと思います。
- sukinyan
- ベストアンサー率38% (119/313)
「早くに卒業できたのかも」って、実際よりも早く卒業出来たかも知れないが、そうならなかった、ということですか? それとも、「才能があるため、一般より早めに卒業できた」のかも知れない、と言いたいのですか? この「早くに」という日本語が判らなくて訳せませんので、補足説明をお願い致します。
お礼
ANo.1様 度々すみません。質問者です。補足の部分が不十分だったのに気がつきました。 結果、卒業「できた。」ということについて話しています。 (この欄使ってしまってすみません。)
補足
早速回答してくださって助かります。説明不足ですみませんでした。お聞きしたかったのは、「才能があったため、一般より早めに卒業できたのかもしれない。」です。よろしくお願い致します。
お礼
sukinyan さん、本当にどうもありがとうございました。きちんとした文章、勉強になりました。また補足の文章なども大変助かりました。 他に回答してくださった皆様にもここでお礼を申し上げます。手紙の方は、たくさんの国に友人を持つ年輩の方で宗教の違い、文化の違いなどを理解されていらっしゃる様子です。娘さんの亡くなられた翌日に何もなかったかのように私との英会話の時間を作ってくださり、来週には自宅に遊びに来なさい、家族を紹介するからねとまで言ってくれました。こんな日でも周りのたくさんの人間に親切にできる姿、真実を受け止める力、いろいろなことに心を動かされました。でも、会話の中で「早く死んでしまう者、長く生きる者、人生は不思議だね」と言っていたのに対し、とっさに英語でちゃんと励ますことができなかった、また毅然としている彼の姿(心)の裏にいろいろなものを感じ、私なりのことばをかけてあげられないかと思いました。ときどき手紙の交換もしていて、今回はその伝えられなかったことを書こうと思いました。でも、間違って彼の心を傷つけたくなかったのでここで質問させていただきました。人生で、時に「沈黙」が助けとなり、時に「ことば」が助けとなりますよね。ご指摘の通り、その都度冷静に判断すべきだと私も思います。いろいろご指導頂きありがとうございました。