恐竜骨の内部構造について教えてください。
インターネットオークション並びに鉱物ショウで、恐竜の骨といわれる化石を購入いたしました。
重さは1キロ未満の物から数キロの物まで数点手に入れました。触っているだけでも満足なのですが、知的理解がないので、物足らなさを感じています。
アメリカ、ユタ州産出と言われました。そこで、これを私は、30倍の単眼顕微鏡で観察いたしました。
そうしましたらパスタのマカロニの断面のような構造がたくさん見られました。丸い物から、つぶされたぺちゃんこの形、ひょうたん形、四角形、楕円形など、様々な形状です。これが、いたるところで見かけられました。
これは、何でしょうか。またマカロニの断面のようになっていないところでは、パイプ状の管になっているように露出しているところもありました。
恐竜図鑑なども見ましたが、恐竜骨の内部構造は書いてありませんでした。
教えてください。
また現生の爬虫類や鳥類の骨を調べれば、同じような構造が見られるのでしょうか。
恐竜の骨の内部構造について、良い本がありましたら教えてください。
お忙しいところお世話をおかけしますが、頼みます。
お礼
ありがとうございました! あまり重要な役割はなんですね…