• ベストアンサー

[魚・マウス初期胚]体スケスケ、骨に染色の骨格標本

以前、博物館で魚やマウス初期胚の骨格標本を見たことがあります。 その骨格標本というのは ・液体が入ったチューブの中に沈められている ・体(本来の皮膚や筋肉の部分)がスケスケ ・骨に色が付いている(骨が染色されている) と、いうのが特徴です。 質問です。 1,この骨格標本の正式な名前はありますか? (骨格標本というと、私は恐竜の骨をつなぎ合わせた展示標本のようなものを連想してしまいます) 2,どのような方法で作られているのでしょうか (方法の名称など。もし方法を紹介したHPや書籍があれば教えて下さい) ご存じでしたら教えて頂けたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんな感じで。

参考URL:
http://research.kahaku.go.jp/zoology/uodas/collection/how_to_make/sensyoku/1.html
warudori
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました!

その他の回答 (1)

noname#246097
noname#246097
回答No.2

こんにちは、No.1さんの参考サイトで充分ですが、かなり昔に鮎の稚魚の骨染色を行ったときの事を思い出しました。原理としてはアリザリンレッドという薬品がアルカリの条件下でカルシウムを染色する働きを利用しています。実際に行ったときの苦労としては、鱗がある場合はこれを取ってやらないと鱗が染まって中が見えなくなりました。次に身を透明にするときに水酸化ナトリウムの量を加減しないと身がぼろぼろになって染色後の骨の観察が困難になりました。最後に体表面に色素が出ている場合には過酸化水素で漂白したことも付け加えておきます。

warudori
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました!