- 締切済み
不動産、不労所得に関わる法律について
はじめて投稿させて頂きます。宜しくお願いいたします。 現在、独身ですが、数ヶ月前に中古の一戸建てを購入いたしました。 支払いは銀行のマイホームローンの借入れです。 しかし、一人では広すぎて、掃除も大変で、賃貸に出来ないものかと考えております。このような場合、マイホームローンでの借入れで購入した物件を賃貸物件にした場合、銀行との借入れ返済に何か問題が発生しますでしょうか?また、その他の法的な問題や、購入後、何年以上すんでいれば賃貸にしてもOKなど年数的な制限など、どんなことでも良いのでご存知の方が、おられましたら宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hesaid
- ベストアンサー率39% (51/130)
(1)について 同一敷地内の二棟について住居表示を分ける必要があるかどうか。これは、役所に問い合わせてください。 (2)について 新築時の建築費が判明していれば、これをベースに現在の未償却額を算出することは可能だと思います。不明の場合は、固定資産税評価額がベースとなるのか。いずれにしても、申告前に税務署に確認を取る必要があるでしょう。 (3)について バレるバレないではなく、真正面から金融機関に相談してみては? また、賃貸に変更することにより固定資産税が変わるでしょうし、住宅ローン減税にも影響が出てきそうです。慎重に判断してください。
- hesaid
- ベストアンサー率39% (51/130)
はじめまして、宜しくお願い致します。 転勤などやむを得ない事情により一時的に賃貸することであれば、問題無いと思われます。 完全に賃貸物件とし自宅を別とする場合は、銀行および保証会社(保証付の場合)の承認を要します。 その際、現在の収入、賃貸に出す賃料収入、新たな自宅の賃借料あるいは新規に購入する場合のローン返済額等を踏まえて、改めて審査されることになります。 また、住宅ローンの場合は、金利が低い点や中古物件でも30年以上の借入期間を取ることが可能である点で、事業性ローンよりも借入条件が優位にあります。従って、恒常的に賃貸物件とする場合には、金利が上がることや、借入期間が短縮される(木造・軽量鉄骨は新築時から起算して20年、重量鉄骨・鉄筋は同じく30年)ことを覚悟する必要がありそうです。
お礼
大変ご丁寧で、詳しくご説明頂き、とても参考になりました。 ありがとうございます。 ご迷惑でなければ、もう少しお勉強させて頂ければ幸いです。 可能でしたら以下の、質問のご回答を宜しくお願いします。 (1)いち物件(母屋)を賃貸にした際に、その同住所(敷地内)の離れに住んだ時、住所はどうなるのでしょうか。 (2)先の質問での一時的に賃貸とした場合で、銀行などに届けていなくても不労所得なので確定申告が必要だと思うのですが、このような場合の減価償却費はどうなるのでしょうか。 (3)一時的でも、確定申告により銀行に情報が漏れて、問題になることはないのでしょうか。 お礼文なのに質問ばかりで、一方的な感じで申し訳ありません。
お礼
本当に勉強になりました。 ありがとうございます。 すべてに正面から向き合って、行動力をもってトライしてみます。 また、ご縁がありましたら宜しくお願いいたします。