• 締切済み

理系の女性の就職

女性が理学部や工学部等の学部を卒業し、(もしくはその後大学院に進学し)、 理系企業に就職した場合、研究職・開発職・営業どの場合でも 女性が定年まで働き続けることは難しいのでしょうか? 勿論能力があれば今の時代男女関係なく働けるのは分かるのですが、実際に男性と同等の能力があり、なおかつ男性社会でやってけるだけの気の強さがある女性ってなかなかいないのでは、という気がします。 将来こういうことがしたい、という強い信念がない限り女性はどこかしらの企業に就職しても結局結婚やら何やらで退職、子育ての後にパートづとめしかないと考えると、 何かしら資格でもとらない限りどこの大学のどの学部に行っても結局同じではないかと思うのですが 皆さんどう思われますか?

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

#3です。 我が家の上の娘が24ですが、この娘を出産するころは 育児休暇は制度としてありません。 産前産後という奴しかない。 同じ職場で貫徹しているわけではありません。 それぞれに、違う職場を渡り歩いている。 今は、教育機関そのものではないが、近いところで職務内容としては事務のオバサンのようなことをしていて、実際に試験管を振り回すようなことは15年前に離脱しています。 ものすごく当たり前のことですが、どこでも通用するような 実力を備えることと、時代が変わっていくのについていくことでしょうか? 最初の職場で使ったのはタイプライターでした。 パシャパシャうるさい奴ね。 何しろテレックスという時代だし(笑) 30過ぎてからが、たった2行(!)のワープロ。 コレでも全部やり直ししなくていいのがよかったわぁ。 コレで厚生省への審査書類のいくつか、作った。 その後、フツウのワープロで、「けしごむ」なんかあってね(笑) 98で初めてパソコン。 別にパソコン教室に行くでもなく、なんとなく使うようになる。 これからの時代はもっとわからないが、チャレンジャーで 守りにならないとの、役に立たない、妙なプライドは女には不要です。 大会社での明るいところを渡り歩いただけの男性には わからない、卒業するときからの「女の壁」ですから。 気が強いとか、負けず嫌いとかそういうことよりも、 あきらめない、くさらない、また明日、そして、ハイ次ってね。 することがいっぱいだから、ひとつひとつ考えても仕方がないのよ。 そうそう、男性より健康だけは人一倍気遣うこと、そして、何より体力です。 「あなは○○ができますか?」 「うーん、やったことはないですが、△△はやったことがありますので できないことはナイトおもいます」ということで、 実際、いろいろやり、それだけで渡り歩いてきました。 結局、広く浅く、何でもで、スペシャリストにはなりませんでしたが、 ま、コレで子供二人ゲットできたかなと。 最大限妄想をたくましくすると、子供一人なら、スペシャリストで今もいたかもしれないし、日本にもいないかもしれないが、 下の息子は存在しないと思う。 この愚息が今、引きこもり明け、2浪確定の19歳で人生 ナニが良かったんだかわかりませんが、退屈しないことは確かです。 できることをできるときにあきらめずに、しつこく継続するだけです。 特にがんがんがんばるのは疲れるから・・・しません。 ね、できそうでしょう?

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

>将来こういうことがしたい、という強い信念がない限り女性はどこかしらの企業に就職しても結局結婚やら何やらで退職、子育ての後にパートづとめしかないと考えると、 あーそんなことはないかなぁ? 生活が苦しければそれなりに働かなくちゃだし。 それに、いまどき、結婚しても、すぐに子供ができるほど経済状況もあまくない。 娘も社会人3年目になりますが、結局は「やめる」という選択肢が 最初からあるかどうかという帰結だと思う。 稼ぐということを自分のデフォルトだと思うと、 今、やめても、働くことは当然だし、じゃぁ、自分にとって 都合いいのは何かを考えたら・・・です。 私はずっと働くおばちゃんです。 今朝の日経新聞にも載ってましたけど、 「妻の仕事の有無別に見た5年間の出生状況」というのが。 非正規社員は一番低いという結論。 正社員での既婚者(女性)の43%にくらべて、 非正規社員女性は22%となっている。 ちなみに「仕事をしていない妻」というのは48% やっぱり、専業主婦が多いと見るか、「正社員妻が5%ちがいでしかない」とみるか。 子供の学歴というのも今後は妻の有業率で変わってくるでしょう。 だから、一概に、専業主婦ならコモチになり、子供は進学できる・・・ということはわからない。 >何かしら資格でもとらない限りどこの大学のどの学部に行っても結局同じではないかと思うのですが 皆さんどう思われますか? 結局は「大学」でも専門学校でもいいですが、何を犠牲にしてナニを自分に残すか。 残したものを有効活用するか、宝のもちぐされにするかは【好み】です。 「学歴・教養・資格」にお金をかけて、ソレを身につけるというのは、 お金として残すだけよりは有効利用だとは思う。 お茶やりました、お花やりました・・・といえるか、その分を貯金するか?みたいな。 着付けやりましたといって、着物切られませんというのもありですが(笑) 理系に行くと、文系ほど遊べません。 実際、時間がタイトです。 実験・実習はグループでなく、一人だと自力で、人のレポート丸写しはできないし、 演習問題はちゃんと数値計算もしなくちゃだし、切り貼り借り物 では通過できない。 それほどに、大学・時間を費やしたことを捨てられるかという問いを 自分にしてみたら? >勿論能力があれば今の時代男女関係なく働けるのは分かるのですが、実際に男性と同等の能力があり、なおかつ男性社会でやってけるだけの気の強さがある女性ってなかなかいないのでは、という気がします。 気が強いかどうかはわかりませんが、自分にこだわることができるかどうかではないでしょうか? 昔から、薬学は女性が多いし、ケミカル部門も他の学部に比べて、女性は昔から多い。 そして、医歯系統も最近は半数に及ぶ数が女性で、かえって、 出産で復帰しないと大変なことになるという臨床の状況でしょう。 もちろん、看護部門も理系というなら昔からほとんど女性です。 そうそう、そして、卒業資格がないと国家試験を受けられないというような、学部だと、合格率を挙げるために、半分を卒業させないというような学校まである。 つまりは生半可な気分では在籍、卒業すらできないのが 「理系」だと思ったほうがいい。 実験するにしても、能力?がないと危なくてできないし、ステップをあがっていくことすらできない、つまりは進級もできないから 必然的に必死にならざるを得ない。

ixia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 BEKKY1様はお仕事を続けられているのですね。 失礼にあたるかもしれませんが、どのような会社に勤めていらっしゃるのでしょうか?長年勤めるにあたって育児休暇の後に復帰されたのでしょうか? 女性が長い間勤め続けるというのはどこまで可能なのでしょう… 今どき結婚しただけで退職はないにしても、やはり子供が生まれると、一般企業では育児休暇がとりづらい気がしてなりません。ケミカル部門ならそういったことも少ないのでしょうか…(医歯系統なら資格もありますし復帰もしやすいと思いますが) 確かに理系に進むというのは覚悟が必要ですよね。生半可な気持ちならギリギリ卒業はできてもその後何にもなりませんしね。

  • BSDi
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.2

>とりあえず理系の勉強がしたい位の気持ちで大学に入って就職して ↓ 今はそれでいいじゃないですか。大学は4年もあるんですよ。 理系なら院に行くかもしれないので、MAX6年あるんです。 入ったらスグ卒業して就職するわけじゃないですよ。 4年間に勉強したことや、人との出会い、大学生活の経験はきっと あなたの力になります。 仮に結婚退職して、主婦をやったとしても、子供に大学生活の話が できるとできなとでは大きな違いです。 損得の考え方が少し狭いように思います。 大学に進学できる状態にあるのなら今は迷わず進学するべきです。

ixia
質問者

お礼

4年間学ぶうちにやりたいことが見つかることももちろんあると 思います。そして自分の興味があるほうに就職する、というのも あるでしょうが、結局女性は男性より会社に居辛い(もしくは結婚退職)が現状ですし、 ほんの一握りの才能ある女性しか生き残れないとしたら、 残りの大半の女性にとっては理系の大学を卒業したことって何の意味もないですよね? >仮に結婚退職して、主婦をやったとしても、子供に大学生活の話が できるとできなとでは大きな違いです。 そのためにわざわざ何百万もかけて大学を出るのでしょうか。 ならば文系行こうが理系行こうが短大行こうが関係ないですよね?

  • BSDi
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.1

今からあまり先々のことを考え過ぎてもしょうがありません。 何故なら、10年もすれば自分も世の中も予想以上に変化するからです。 就職すれば企業やそこで働く人たちとの新たな出会いがあります。 仕事を長く続けているとどこでどう繋がるかわかりません。 理系卒でメーカーに勤めたことが、別の機会に繋がることだってあるんです。せいぜい5年先位を見ながら人生設計をし、また時々修正するってことでよいのではないでしょうか。

ixia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに現時点で将来のことをあれこれ言っても仕方ないのは分かりますが、 かといって将来どうとでもなるという考えで大学に入って上手くいくことって少ないんじゃないかなと思います。 とりあえず理系の勉強がしたい位の気持ちで大学に入って就職して 結婚退職では短大卒で就職と何ら変わらない、むしろ学費がもったいない 気がするのですが…

関連するQ&A