• ベストアンサー

顕微鏡の倍率について

娘の宿題で、答えられず困っています。どなたか教えて下さい。 問題:100倍のときに64個の細胞が見えたとき、400倍にしたら何個の細胞が見えるのでしょうか? 回答と出来れば解説もお願いします。 オバカな親でスイマセン。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken-oo
  • ベストアンサー率44% (59/133)
回答No.3

いやいや、皆さん違うと思います。 顕微鏡の倍率を100倍から400倍に上げると 見える範囲の長さは1/4になります。 したがって見える範囲の面積は、1/4の二乗で 1/16になります。 もともと64個の細胞が見えていたわけですから、 64/16=4で、細胞4個分の面積が見えます。 ここまでは算数のお話。 実際には細胞の縁と、視界の縁がすべて一致するわけが ないから、おおむね6~8個の細胞が見えるはずです。 宿題の回答としては「4個」で良いでしょう。

rubychan
質問者

お礼

ken-ooさんの回答を見せたところ、娘の記憶が蘇ったようです。 適切な回答・丁寧な解説、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ultan
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.4

No.2の者です。 ごめんなさい、ごめんなさい! 恥ずかしいぃ~ No.3の方がおっしゃる通りです。 倍率が2倍になったと勘違いしてました。すみません!m(__)m 「専門家」「あり」(゜゜ )バキッ☆\(--;)

rubychan
質問者

お礼

>「専門家」「あり」(゜゜ )バキッ☆\(--;) (~o~)なにはともあれ、ありがとうございました。

  • ultan
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.2

顕微鏡の倍率は長さの倍率になります。 したがって面積はその2乗倍になりますから、4倍になりますね。 ということは、視野は100倍の時の4分の1しか見えません。 100倍の時に64個見えていたということですから、見える範 囲が4分の1になっているので、16個見えることになります。

  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.1

単純計算なら16個じゃないでしょうか。 見える範囲は元の1/4になりますから。

rubychan
質問者

お礼

ちょっと違ったみたいですが、早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A