- ベストアンサー
「注意散漫」 これって病気?それとも生活習慣?
はじめまして、 普段、自分では普通どおりに振舞ってつもりなのですが… 会社の上司や友達が口をそろえて、しかも真顔で 「挙動不審だ」「注意力散漫」「行動が奇怪だ」 「歩きながらキョロキョロするのはやめたまえ」と言われるんです。 仕事で、大切な書類の納品を間違えないように何度も目視確認するにもかかわらず 何度も間違ってしまうことが多々あるのです。 ただ、好きな事や独りで没頭するような仕事をすると、 人の声が聞こえないぐらいに集中できてしまうんですよ。不思議なことに。 思い返してみると、小さい頃からこういった状態が続いてるのです。 いま社会にでて、会社でも指摘されて真剣に悩んでます。 特に変な薬をやってるというわけでもなく、 過去に入院歴等は一切無いです。いたって健康で普通に振舞ってるのにショックです。 病院に相談しようかと考えたのですがサスガニ不安なのでココに質問してみました。 ・これは病気なのでしょうか?ただの癖なのでしょうか? ・病気の場合は何病だと考えられますか? ・注意散漫な人間に向いてる職業ってどんなものなんでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご返答が難しいのですが、 会社の同僚であなたと同じ 状況の人が 居るのです。 あなたと同じか判りませんが、極度の心配性、部分的に集中で、回りが見えてないのが 判ります。 分析・測定結果に不安が有るのか、 2から3分ごとに 計器の前に フラフラと見に行くのです。 傍目で見ると、 なんで 目の前を 行ったり来たりして、チョロチョロしてるように 見えます。 計器の ボタン操作でも マニュアルをジーと眺めて 先に操作を進めないので、 何でボーと機械の前に立ってるのか 判らないので みんなが変に思ってます。 年齢も35歳で 中堅どころですね。 わたしが どうかしたのかと 聞いてもそそくさと 逃げていくので 詳細が判らないのです?? 失敗すると 怒られるという不安感が プレッシャーに なって 見ていることが 脳みそに充分に 届いてないようです。 私もあるのですが、 緊張が極限状態になると、 目で認識した事が、脳の中で 伝達が途切れる 状況になるそうです。 失敗してはいけないと意識すればするほど、 ミスが起こるのです。 行動を 一呼吸置いて行うなど、いかに脳みそを リラックスさせるかで 症状が改善されます。 注意散漫は、集中力が一部偏ると、回りが見えないのです。 高速で車を運転すると 前方の一部は見えるけど 横に近づくほど 画像がボケてるでしょ?? 本人の性格ですので リラックスして 自分のペースで 仕事して下さい 焦りは禁物です。 同じ失敗を繰り返しますよ。 注意散漫の人は 団体の中で 仕事をするには向きません。 一人で 自分のペースで出来る仕事が向いてます。 私の会社の子は 他人にペースを合わせられないので 焦らないように 勝手にやらしてます。 もちろん 部下なんか 付けれません 焦らす元なので なるべく 叱らない無いように してます。 何でも マイナス思考みたいなので あなたも頑張って 抜け出して下さい。 こんなんで コメント良いですか????
その他の回答 (5)
- choosechop
- ベストアンサー率16% (2/12)
なんとなくだけど、そのような性格が芸術系の人に多いような気が・・・
- ho1004
- ベストアンサー率40% (130/319)
下のサイトは、AD,HDのことについて、わかりやすいかと思いますが、症状が似ていらっしゃいますか? 私の子どもも、同様の障害を持っています。 「障害」とは言っても、医者の立場からそういうのであって、私は、「個性」のひとつだと思っています。 大人になっても、AD,HDなどのために、社会生活に苦労している人もいれば、長所を生かして、活躍している人もたくさんいらっしゃるようです。 検索してみると、たくさんのページが出て来ますので、参考になさって下さい。
- 参考URL:
- http://www.e-club.jp/
- uhyohyohyo
- ベストアンサー率27% (45/163)
以前私が教えていた子は授業になかなか集中できず、注意する事しばしばでしたが、お母さんに「注意欠陥障害」だと言われたと告白されました。単なる注意力散漫だとばかり思っていてしょっちゅう怒っていたのですが、さすがに病名のようなものを出されるとどう反応したらよいのか分からず困惑した事があります。 で、これで検索をかけるとかなり多くHITしますので、どうやら医学的に認定されている病気の一つのようです。あまり深刻にならず、とりあえずお医者さんに見ていただく事をお勧めしますが。
お礼
検索してサイトを見てみましたが、私もどうやらその傾向がありそうですね。 ただ、サイトで書いてたこととNo2の方が書いてたことから 興味が無い事に興味を持たせる訓練をして乗り越える事も必要ではないかと 思いました。
- wa_on
- ベストアンサー率15% (139/920)
>ただ、好きな事や独りで没頭するような仕事をすると、 人の声が聞こえないぐらいに集中できてしまうんですよ。不思議なことに。 ものすごく集中力のある人なんですね♪それをお仕事で生かせられればいいですね! 注意力散漫な状態って、他の事を考えている状態ですよね。言い換えると、他の事に集中しているとも言えます。必要な場面で集中していないのは、単純に興味がないんです。 ただ困るのは、興味だけで選んでいては、後々困るという事ですね。だったら自分が興味を持てるよう工夫してゆけばよいと思います。 >大切な書類の納品を間違えないように何度も目視確認するにもかかわらず 何度も間違ってしまう 仕事には後工程がありますよね。自分の手を離れたら次どこへ行くか。そこでどういう処理があって最終的にどうなるか。一つの作業だけでなく、流れとして見ていくと、一つ歯車が狂えばどこへ波及するか、似た過ちでも後処理が違ったり、色々パターンがあります。具体的にどういう問題があるか、頭に描けますか?(などと偉そうな事言ってしまいましたけど、もしお心当たりがあれば、そういう所に気をつけてみて下さい) あと、あなたの親御さんは口うるさくはありませんでしたか? 私もそんな所があるのでそう思ったのですが。しょっちゅう口うるさく言われてると、聞き流すのが習慣になり、上手になります。もっと聞きたくない場合、他の事で頭の中を埋めてしまったりします。今は必要があって集中していこうとしていると思うのですが、元々そういった習慣がありませんでしたか? もしそうであるなら、地道に集中していく練習をされるとよいかと思います。 人が話していたらまず聞く(最初はできると思うのです)フッと他へ気持ちがいってるのに気づいたら、また注意を戻す。 昔いた職場で、声を出せ!と言われました。あまりに忙しかったため、オーダーが通る声もタイマーが鳴る音も、最初は聞こえなかったのです。 そこで、声が聞こえたら反応しろ!オウム返しに返事しろ!と。 最初はそれでも聞き流してましたが、返事しよう、返事しよう・・としている間に、音達が耳に入るようになったのです。 普通の会話にそのまま利用する事はできませんが、相手の目を見て、理解しよう理解しようとしてると、集中が続くようになるのではないでしょうか? ご参考になれば幸いです。
お礼
指差し確認や、自分で作業フロー作って準備万端でもミスをするんですよ。 「声を出せ」はやってなかったので実践してみます。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
多分、変な人だと思います。 ま、自分では わからないと思いますが・・・。 もちろんクセとかもあるでしょうね。 病気かと言えば病気もあるかもしれない・・・。 多分、ミネラル等が不足しているんだと思います。 その原因は、摂取していないか、病気で摂取できないかのどちらかだと思います。
お礼
ん~ミネラル不足ですか。 牛乳毎日1リットル飲んでるし、バナナもお菓子代わりに食べてるから 大丈夫だとは思うのですが。 気をつけて摂取してみます。
お礼
失敗する不安感が失敗へ導くって事、確かに思い当たります。 「散漫だ」といわれて「気をつけよう」と意識すればするほど、 益々うっかりしてしまう。 >注意散漫の人は 団体の中で 仕事をするには向きません。 一人で 自分の>ペースで出来る仕事が向いてます。 これは的を得てるなあ。具体的に言ったらどんな職種でしょうかね?