- 締切済み
注意力散漫な人
バイトさんのことで困っています。 カテゴリがわからなかったのですが、ちょっと普通じゃないな、もしかして何か精神的な病気かも??と思いこちらに質問してみました。カテゴリが違いましたらすみません。 私は飲食物販売店で3年程店長をしています。 入ってから1年3ヶ月ほど経つバイトさん(30歳女性)が、未だに新人かと思うようなミスをします。 彼女の後は、毎回必ず何かしらするべきことのし忘れがあります。 小さいお店のため、多忙時以外はひとり作業になり、ラストの作業はひとりです。 他のバイトさんなら閉店して30分以内に締め作業をしてさくっと帰れるのですが、彼女は1年半も勤めているのに、なぜかいまだに1時間以上かかったりします。 それでいてし忘れが非常に多い。 不思議に思い、かつて私が彼女のラストの作業をチェックしました。 どうにもこうにも注意力が散漫で、片付けに関しても、あれもこれもとどれも中途半端なまま他のことに手をつけ始めます。 その都度注意して、アドバイスしました。 注意力散漫なことに関しては片付けだけではなく、お店が混んできたりすると驚く程にバタバタしだします。 混んでなくても、彼女は何かしらバタバタしています。 他のバイトさんと入っていると何も感じないのですが、彼女と入っていると、なんか騒がしい、なんでそんなにバタバタするのかと本当に不思議なのです。バタバタする必要などまったくないのですが。 する必要のないことをしていたり、はたまたするべきことでも、急ぐべきことではないのに急いでやろうとして雑な仕事になってしまっていたり… 彼女が入っている時のお店のデスクの上はものすごく散らかっています。 また、お客様から領収書をくださいなどなどちょっとプラスαのことがつくと、途端にそっちに気が行ってしまって、今するべきおつりの受け渡しを忘れたりなどレジ作業がおろそかになってしまいます。 レジの打ち間違いに気づかず、まったく違う金額でお支払いを済ませたり、レジでの金額受け渡しミス(万札をお預かりして8000円近くの全おつりを渡し忘れ、しかもそれに気付いていなかった)が今回引き金になり、社長から、また彼女か、やめてもらったらいいからと言われました。 人間誰でもミスはします。 仕事では、本当に、ごくごく普通に仕事をしていたら「あれ?おかしいな…これは自分ミスしてるな」と絶対気づく色んなミスに彼女はなぜか気づかないのです。 ひとつひとつに集中できていないのでしょうか? また、本人はとてもやる気があり、よかれと思って進んで色々やってくれるのですが、いらんことしいです。 尻ぬぐいだったりやり直しだったりと私の仕事を増やします。 その件では、指示したこと以外は絶対やらないでくださいと何度も何度も何度も伝えたらそれはほぼなくなりました。 人柄はよく、体調不良などでの急なシフト変更などにも快く引き受けてくれていたフリーターさんなので、そういう面ではすごく助かっていました。 ミスをなくして長く続けてもらいたく、私が3つ程年下なので、言い方にも気をつけて度々注意や「こうすると要領よくできますよ」など散々アドバイスをしてきました。バタバタしだすと「落ち着いて。深呼吸しましょう。」などなどしてきたのですが、いつもミスをして注意すると「すみませんでした。気をつけます」だけです。 以前、「同じミスをしないように何をどう気をつけていますか?対策をちゃんと考えていますか?気をつけますだけでは、何も変わらないですよ」と言うと無言でした。 メールで注意した際には返信すらなく、次回来た時に「返信できないくらい悩んでいました」と。 今まで、人一倍仕事を覚えるのが遅い人なんだな、やる気はあるし様子を見ようと思っており、気を引き締めますとか気をつけますという言葉を信じてシフトに入れて来ましたが、お店の信頼や利益に影響が出ますし、より大きなミスを起こしかねないと思い、もう彼女は無理だなと感じました。 こういう人は何かの病気なんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vzb04330
- ベストアンサー率74% (577/778)
心理士です。 店長という責任のあるお立場で、アルバイトの方に対する接し方、仕事の上での配慮など、悩みながらも、大人としての対応をしていらっしゃることに感銘を受けました。 ご質問の当事者の方のご了解がない中で、この方についてあれこれ申し上げるのは、倫理的にも問題がありますし、ルール違反になりますので、敢えてこのように書かせていただきますが、この方、多くの方と比べても、不注意な傾向がかなり強いように思われます。 また同時に、ご自身の力で、仕事の手順を考えたり、段取りを組んだりすることが、かなり苦手な方であるといえる印象があります。 もちろん、この方ご自身は、意欲もあり、知的な能力全体にはおそらく問題はない方だろうと思われます。 ご本人が上述のあたりを自覚していらっしゃるかどうかで、対応は異なってくると思います。 ご本人に自覚があれば、ご本人の苦手な部分や、仕事の上で支障となっているところをいかにカバーするかを一緒にお考えになるという対応が必要になるでしょう。 自覚がなければ、仕事の上で困っていることや、支障はないかを確認するところからスタートし、ご本人もお困りであれば、ともに、上述のような対応を考えるということになろうかと思います。 その際、最近話題になることの多い、大人の方の発達障害や、ADHD(注意欠損多動性障害)の方の対応について書かれた本に載っているような工夫がとても参考になると思います。 対応を考えるときには、「落ち着いてやりましょう」、「気をつけてください」ではなく、具体的な行動としてどのようにすると、ご本人の特徴に合った対応になるかということがポイントになります。 具体的な対策なしにこのまま働き続けていただくと、ご心配のように、おり大きなミスを起こしたり、お客さんに迷惑をかける事態がいずれ生じる可能性は高いと、私も危惧します。 お店としても、店長としても、お考えがおありでしょうし、限界がおありでしょうが、私の説明をよくお読みいただき(とくに、行間を読み取っていただければ、ありがたく思います)、対処をしていただければと思います。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
病気かどうかはあまり問題にならないと思います。法律的には可能か分かりませんが、やめてもらうかどうかのほうが当面の問題です。社長が採用したなら、社長に頼むべきです。
ソワソワしているかと思えば瞬間的にボーっとするようであれば発達障害かと思います。 仰るとおり、人柄はとても良いんです。働く意欲も素晴らしいです。 しかし悲しいかな能力は伴っていません。 『発達障害』 http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html 『注意欠如・多動性障害(ADHD)』
そこまでバイトさんのことを分析している質問者さんは素晴らしい。逆ひそこまで把握できているのでその人が大きなミスをしないようにフォローしていけると思います。ホントそれが自分の勉強にもなると思えば儲けもんっすよ!
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
発達障害ではないでしょうか。 対応策は、 関連の専門書を読むか、 発達障害者支援センターを訪れて、 教えて貰いませんか。 これからは、 そうした人をお雇いしないで済むような 筆記試験&面接システムをシッカリと デザインしませんか。 いい仕組みができて、満足できる実績が 得られたら、全世界に向けて、 不利な人材を掴まない方法教えます のようなタイトルで出版すれば 巨万の富をゲットできるでしょう。 また、職場に、できるだけ多くの フェールセーフのシステムを導入して ヒューマンエラーを防ぐことも大事ですよ。 その人には、作業工程のフロー・チャートと 作業標準を書いて貰うようにして、書き上げたら、 ミスなくミッションを完遂できるように イメージトレーニングをして貰うようにしませんか。 それだけでも、かなり状況が違ってくると 思いますよ。口で詰問的あるいは恫喝的に言わないで、 誰にでも解り易いレジュメを作成した上で、 研修会を催行するようにするのも効果が あるでしょう。 なお、デュアル・タスクが苦手なのは、 ADHDなどです。 Good Luck!
あんた、偉いね(笑) これは病気とは言えませんね。貴方は男性だよね?。って前提で書くと、例えばネットで調べものをしようとしたら、あるページに美人の画像がありました。『あれ?この人誰?』って検索して調べていって、美人の名前を知って満足していたら、『あれ?何やってたんだっけ?』ってなったことあるでしょ?。それと同じことが起っているだけです。人間って、こんな風になっているのですよ。ある刺激を受けると、ある反応が生まれるけれど、別の刺激を受けると、別の反応が生まれる。この2つの反応が、矛盾していることなんて誰でも日常的にあるのに、『1つの心がある』なんて思っている人が99%です。それは錯覚に過ぎません。私たちは、ある1つのコアになる『私』なるものがある訳でないのです。 貴方がうまく仕事をやれるのは、鍛えられているからだけれど、言い方を変えれば、『ある刺激を受けた時に、ある反応が生まれるけれど、その直後に、この反応に流されてはいけない』という規制が刷り込まれているだけです。さっきのネットのたとえで言えば、美人のお姉さんをみたら検索して調べたくなるけれど、とりあえず『お気に入り』に入れておいて、調べたかったことを調べてしまい、終わったらお気に入りから美人のページに飛びなおすってことを『訓練して習慣付けている』のと同じことなのです。これが訓練なのですね。貴方とミス女さんは、基本的には全く同じなのです。もちろん私もですよ。 でね?実は、こうした能力は、幼少から育まれてきたもの、鍛えられてきたものなのです。貴方が、ミス女さんと全く同じ心境を体験したいのなら、たらふく酒を飲んだらすぐに体験できるでしょう。そうしたら1つの刺激に対して1つの反応を取ることしかできなくなるのです。奥さんがいても、酔っ払っていて美人にこれからホテルにでも!なんていわれたら、決して奥様の顔は浮かんでこないでしょうが、しらふだったら制御できるかもしれませんよね?(笑)それと全く同じことなのですよ。 結論としては、その女性は、単一業務を繰り返すことは問題ないだろうけれど、いくつかの業務を平行したり、優先順位をつけてコントロールしたりする能力が鍛えられていないだけなので、病気ではありません。ですから、ミスをしているというより、ある意味、素直にやっているってことですね。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 書き忘れていました!当方、女です! おっしゃること、考えもしなかったです。 納得でした。 たまには忘れることもあるかと思うのですが、彼女はあまりに多すぎる上に普通なら気づく内容にまったく気づかないので、病気なのでは、と心配していました。 病気ではないのですね。よかったです。 ですがうちでは無理だなと感じましたので今後は単一作業を繰り返す仕事などをやれる、彼女に合った仕事をしていってもらえたらなと思います。 やる気があって人柄もよかったので、ミスをなくしてくれたらと思っていたこともあり少し残念ですが、この仕事に就いて、本当色々な人がいるなぁと日々勉強させられます。