- 締切済み
読解について
読解。 前回2級のテストで、後10点でした。 読解が苦手みたいです。 どうやって、勉強したらいいですかね? アドバイスおねがいします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
基本は「たくさん読まないと読めるようにならない」のですが、 なぜ読解が苦手なのか? にもよると思います。 1.単語が分からない 2.文法や構文が分からない 3.英文量が多いと速く読めなかったり、疲れてしまう など。 1でしたら語彙を増やすと良いですし、 2なら基本的な文法を復習するとか。 3なら「とにかく英文を読め」です。 「3」のように時間が足りない場合で、 後ろからひっくり返して日本語に直しながら読んでいる場合は、 前から英語の語順で読むようにすると良いです。 http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm http://www.linkage-club.co.jp/A1OLD/Column/3.html http://eigokyousitsu.nomaki.jp/cyoubun/slashreading.html それと別に「書かれている話題が分からない」とか「日本語でも読みは苦手」とかいう場合は、 日本語で新聞やニュース記事など、いろいろな話題を読むようにすると良いと思います。
- dinodinodino
- ベストアンサー率28% (14/49)
私自身の経験なんですが、ご参考になれば。 2級って英検ですよね?2級をご受験されているので、中学高校程度の文法は理解されているとしてお話しますね。 読解だけの問題集とか売ってますよね。やる気をなくさないよう、薄い問題集でいいと思います。とにかく、それをひたすらします。はじめは全然分らないです。でも分からない単語があっても「多分こんな意味だろう」なんて想像しながらとにかくやりまくります。するとだんだん、正解数(勘があたる数?)が増えているはず。 きっと、英文を読むという感覚が身につくんだと思います。 よくペーパーバックを読むコツなんてので、「分らない単語も気にせず飛ばして読む」とありますが、それと同じことだと思います。 「とにかく英文に慣れる」ために読む英文の数をこなすって感じでしょうか? 私はこの方法で効果があったようです。
- duosonic
- ベストアンサー率51% (585/1140)
こんにちは。 誰にでも自分に合った勉強方法というのがあるので何とも言えませんが、参考にして下さい。 一級はセクション1が語彙・イディオム25問ですが、二級も同じ構成でしょうか? では myu57さんが語彙的にはまあまあの線を行っているという前提で、長文読解の僕のアプローチについてお話します。 ご承知の通り、試験では見たこともない内容の長文問題が出ますから、「長文というもの自体に慣れておく」という意味で、いろいろな長文を2、3回読んでみて自分にどれくらいの読解力があるのかを把握しておくことは至極大事です。が、その文章がテストに出ると分かっているのではない限り、同じ文章を10回読んでも仕方ないと僕は思います。 テストの長文読解の問題文は絶対に全部読んではいけませんよ。一字一句読んで解析していたら時間がなくなります。当然です。 長文問題ではまず、本文自体に眼をやる前にチラッと横目で問題を見ておくのがコツです。問題や選択肢を一字一句覚えることはありません、「ああ、こんな問題があるな」と頭の片隅に置いてから長文に戻ると、それだけで自然に眼がキーワードを探してくれるものです。「あなたがこの長文を読んだ感想はどうか?」という設問はないでしょうから、決して長文は一字一句読まないで「各段落に何が書いてあるか」を掴むように心掛ければ OKです。 学校の試験でも模試でも英検でもTOEICでも、「限られた時間の中で問題に正解する」ということが目下の目標ですよね? 「速く的確に読解すること」がこれら長文読解テストの目的ですから、当然「時間との勝負」ですよね。そうすると、ネイティブでもない限り、一字一句読んでいるヒマがなくて当たり前です。 とにかく問題が指しているところのキーワードを長文中に探し出して、必要に応じてそれ前後の文章を読むというトレーニングを繰り返すと良いと思いますよ。それを繰り返すことによって、大体どういったことが問題として出されるか?ということを長文問題に見据えることができるようになってくるものです。 ご参考までに。
やっぱり英語といえば単語力だと思います。 単語を少しずつでもいいので覚えていって、ある程度したら全部英語の本などを一冊買ってみてはいかがでしょうか?(例:英語の単行本またはハリーポッターなどでも) やはり一冊読み切ると次回以降、英文を読む際に自信になると思います。 少しでも参考になれば幸いです。