- ベストアンサー
相続時精算課税制度について教えてください!
昨年、新居を購入し、その際、義父より1000万円の援助を受けました。 先日、確定申告の手続きをしましたが、その際に相続時精算課税制度の利用の手続きはしませんでした。 係員に話を伺ったところ「後々、わかれば贈与税が発生しますが・・・」といった感じで言葉を濁していました。 その可能性はごく稀なんだなという印象でした。 主人曰く、「周りの人でその手続きをしたというのを聞いた事がない」そうで、迷った末、その時は精算課税制度を利用する手続きをしませんでした。 が、やはりちゃんと手続きしておかないといけないと思い直しました。脱税ですもんね。 確定申告は終わってしまっていますが、今から精算課税制度を利用する手続きをするにはどうすれば良いのでしょうか? 必要書類等も教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今からでも申告すれば間に合います。 贈与税の申告は、2月1日から3月15日(今年は15日が日曜日なので16日までだと思われます)が申告期間です。 必要書類は ・相続税精算課税選択届出書(下記サイト参照) ・ご主人の戸籍謄本または抄本 ・ご主人の戸籍の附表の写し ・お父様の住民票の写しまたは戸籍の附表の写し です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/sozoku-zoyo/annai/pdf/2109-7.pdf
その他の回答 (2)
- yossy555
- ベストアンサー率49% (415/832)
相続時精算課税制度を利用する場合には、その届出と贈与税の申告書及び添付書類を期限内に提出することが必須です。 提出期限を1日でも過ぎるとこの制度を利用できません。 期限ギリギリに提出して書類の不備があったりするとどうにもなりませんので、早めに提出した方がよいでしょう。 なお、相続時精算課税制度を選択したら、その年以降、義父からご主人へ金銭や物品等の贈与があった場合には、その金額にかかわらず毎年贈与税の申告をしなければならない点にご注意下さい。
補足
回答ありがとうございます! 期限内にしっかり手続きしたいと思います。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>義父より1000万円の援助を受けました… 養子縁組をしていない限り、あなたは義父の法定相続人にはなりませんから、相続時精算課税制度は関係ありません。 >その際に相続時精算課税制度の利用の手続きはしませんでした… 相続時精算課税制度の申告を申告をしなかったことは正解ですが、贈与税の申告と納付が必要です。 3/16 までにどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm >その可能性はごく稀なんだなという印象でした… スーパーで小さな商品をポケットに入れたまま出てきても、捕まる【可能性はごく稀】とも言えるでしょうね。 だからといって、あなたは堂々と万引きをしますか。 >係員に話を伺ったところ「後々、わかれば贈与税が発生しますが・・・」といった… 不動産の取得は、そのうちに「不動産購入に関するおたずね」という質問状が送られてくるので、資金の出所を記入して返送しなければなりません。 【可能性はごく稀】などというのはあなたの希望的観測に過ぎず、ほぼ 100パーセントの確率で明るみに出ます。 >やはりちゃんと手続きしておかないといけないと思い直しました。脱税ですもんね… 相続時精算課税制度の申告をしないこと自体は脱税ではありません。 贈与税の申告さえすればよいことです。 >確定申告は終わってしまっていますが… 何の確定申告が終わったのですか。 「所得税の確定申告」、「消費税の確定申告」、「相続税の確定申告」、「贈与税の確定申告」などなど、それぞれ別物です。 一つを済ませばすべて完了ではありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
回答ありがとうございます。 書き方が悪かったですが、 家の名義は主人で、主人の父から援助を頂きました。 不動産購入に関するおたずねという質問状が送られて くるんですね。知らなかったです。
お礼
さっそく必要書類を集めて申告しようと思います。 ご丁寧に教えて頂いてありがとうございました!