• ベストアンサー

等価回路

http://www1.s-cat.ne.jp/kiyoshi/m_test/te_eq1.htm このサイトの問1と同じ問題で困っています。 解説には Ex=E1R2/(R1+R2) とあり、詰まる所 Ex=IR2 と取れると思うのですが、Rxでの電圧降下は考慮しないんでしょうか? また解説にある「開放時の電圧」、「短絡時の電流」とは具体的に何でしょうか? 初歩的なことで申し訳ないですが判る方居られましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

全ての疑問を解く鍵は「鳳-テブナンの定理」略して「テブナンの定理」の中にあります。 がんばって勉強してください。 一度やればきっと忘れません。

ninijima
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大まかに理解できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A