• ベストアンサー

電気回路

図5.3に示す回路において、電圧|E|と角周波数wが一定であるとき、抵抗Rに流れる電流を抵抗Rの値に関係なく一定に保つための条件を求めてください。また、このときの電流|IR|も求めてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

定理で言うと、ノートンの定理になるかな。 (以下、実際に等価回路を描いて、そこに記号をつけながら見ていただきたく。) LのインピーダンスはjωLなので、CとRを取っぱらってそこを短絡したときの電流はI0=E/(jωL)。 CRを戻すと、Io(=E/(jωL)), jωL,1/(jωC),R が並列になった回路(等価回路)になる。 ここで、電流源からの電流の流れ先は、L,C,Rになっていて、回路の両端電圧をVとすると、 Lの電流ILはV/(jωL),Cの電流ICはjωCV。 もし、IL+IC=0になれば、I0=IR(=一定)になる。 IL+IC=V/(jωL)+jωCV=0,両辺にjωLをかけると、V(1-ω^2LC)=0より、 ω^2LC=1が条件(LCの共振周波数とωが一致)。 このとき、IR=I0=E/(jωL)、|IR|=E/(ωL) 。

その他の回答 (1)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

EとLを等価的に電流源と並列のLに置き換える。 電流源の大きさはI=E/(ω L)。 その等価回路でLCの並列回路が共振していれば、インピーダンスが無限大になるので、電流源とRだけの単純な回路になり、電流は一定(電流源Iに一致)。

abangardo
質問者

補足

すいません。 等価回路ってのはノートンやテブナンのことでしょうか? それと、共振ってのは習ってないのでわかりません。 自分、頭悪いんで隅々まで詳しく説明していただいて、答えの方も教えていただけるとありがたいです。

関連するQ&A