• ベストアンサー

タンパク質結晶回折のデータ収集の回折につきまして

皆様、はじめまして rakudaiと申します。よろしくお願いいたします。 先日、タンパク質結晶のデータ収集に立ち会いましたが 結晶回折データの収集の際に、軸立てをするとか、測定の技法について よく分かりませんでした。本日、紀伊国屋に行ってみましたが、結晶化や位相決定の解説書はありましたが、データ収集の際のコツやテクニックについて記述した参考書が見当たりませんでした。インターネットで検索しても同様の結果でした。どなたか、データ収集の際のコツやテクニックを解説した参考書や web page をご存知でしたらご紹介いただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AAAA1
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

データ収集のときはX線が結晶に当たるようにセンタリングはするけど、軸立てはしないような。最初とりあえず結晶をのせてセンタリングしてX線を当てると回折パターンが何となく傾いている感じになります。これをまっすぐにするのが軸立てです。データ収集は良い結晶ならテクニック一切不要ですが、ダメな結晶のときはテクニックというか、悪あがきが必要になり、それはほんとにケースバイケースで結晶、装置、測定者などソフト部分にかかわるので一概に説明するのはかなり面倒で、そんな本も知る限りないし、そもそもあまり読む人いないと思うのでなくても仕方ないと思います。マニアになるためにはひたすら数をこなす、そのつど、教えてもらう、教えてくれる人がいなければ、URLあたりで一般論ではなくて、具体的に相談してみたらどうでしょう?

参考URL:
http://biokids.org/
rakudai
質問者

お礼

AAAA1 様 ご丁寧な回答ありがとうございます。軸立てのイメージがなんとなく、分かりました。ありがとうございました。場数をこなすしかないということですね。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

理学電機様にお聞き下さい。↓ http://www.rigaku.co.jp/ こんな本は駄目でしょうか、↓ http://books.livedoor.com/item/3009393

rakudai
質問者

お礼

doc_sunday 様 ご回答ありがとうございます。 返信遅くなり申し訳ありません。 ご紹介いただいた本は参照してみます。 軸を立てるというのは、結晶の軸とデータ収集の際のゴニオメータの回転軸とが一致するということでしょうか? ご存知でしたら教えていください。

関連するQ&A