- ベストアンサー
確定申告が必要でしょうか?
確定申告・配偶者控除・源泉徴収票についていろいろ調べたのですが、複雑でよくわからなかったので、質問します。 私は昨年4月に退職(源泉徴収票の支払金額:約200万、源泉徴収税額:約3万)し、現在は専業主婦です。 夫は昨年4月に退職、10月に再就職し会社で年末調整を受けました。 夫の源泉徴収票に控除対象配偶者の有無の有の欄に*が記載されているので、配偶者控除を受けていることになっているようなのですが・・・ また、5月~9月までは国民年金、国民健康保険に加入していましたが、10月からは夫の会社の年金、健康保険の扶養となっています。 (1)私の収入額を考えると配偶者控除の対象外では? (2)配偶者控除の対象外の場合、どのような対応・手続き等が必要ですか? (3)夫婦共に確定申告は必要ですか? (4)国民年金、国民健康保険へ支払った金額は控除の対象となりますか? (5)関係が有るか不明なのですが・・・昨年、夫の親が亡くなり、夫が遺産(土地・家屋・銀行預金等)を相続しました。相続税はかからなかったのですが、遺産で得たものは所得となるのでしょうか?その際、確定申告しなければならないのでしょうか? できるだけわかりやすい回答をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)私の収入額を考えると配偶者控除の対象外では? 対象外です。 貴方の給与年収が103万円以下の場合「配偶者控除(38万円)」の対象で、103万円を超え141万円未満の場合「配偶者特別控除(38万円~3万円)」の対象になります。 >(2)配偶者控除の対象外の場合、どのような対応・手続き等が必要ですか? ご主人が「配偶者控除」をはずす確定申告をし、控除分の所得税を納めます。 確定申告には、源泉徴収票、印鑑が必要です。 >(3)夫婦共に確定申告は必要ですか? >(4)国民年金、国民健康保険へ支払った金額は控除の対象となりますか? 貴方に申告の義務はありませんが、年末調整されていませんので確定申告したほうがいいでしょう。 国民年金、国保の保険料が控除でき、所得税が還付されます。 国民年金は「控除証明書」が必要です。(国保は証明書は必要ありません) >(5)関係が有るか不明なのですが・・・昨年、夫の親が亡くなり、夫が遺産(土地・家屋・銀行預金等)を相続しました。相続税はかからなかったのですが、遺産で得たものは所得となるのでしょうか?その際、確定申告しなければならないのでしょうか? 所得税と相続税は別物ですし、遺産は所得ではありません。 ですので、確定申告は必要ありません。
その他の回答 (1)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>(1)私の収入額を考えると配偶者控除の対象外では… はい。 たしかに。 >(2)配偶者控除の対象外の場合、どのような対応・手続き等… 夫が確定申告をして、配偶者控除分の所得税を追納します。 3/16 までに処理すれば、脱税行為にはなりません。 >(3)夫婦共に確定申告は必要ですか… はい。 >(4)国民年金、国民健康保険へ支払った金額は控除の対象と… 払った人の社会保険料控除です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm >(5)関係が有るか不明なのですが・・・昨年、夫の親が亡くなり… 日本の税制度は、一つの案件に複数の直接税が課せられることはないようになっています。 相続税や贈与税の対象になる金品が、所得税も課せられることはありません。 たとえ、相続税や贈与税か非課税範囲であっても同じです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm