- ベストアンサー
相続税対策 銀行で勧誘
78歳の義母が都市銀行から 「相続税を安くしてあげる」 「相続人(私の妻)を連れて、銀行に相談に来るように」 と言われ、 銀行員にそう言われたら、行かなきゃいけないかしら? なんて気持ちになっているようです。 特別な資産家ではいので、相続税がかかったとしても、たいした額にはならないと思います。 銀行に行くと、 「アパートを買い賃貸すれば、相続税が安くなりますよ」 なんて、しょうもない話をされるだけの気がします。 行かないのが一番良いと思いますが、 義母に「行く必要はない」と強くも言えません。 銀行は、一般にどんな話しをしてくるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#233404
回答No.1
その他の回答 (2)
noname#233404
回答No.3
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2
お礼
ありがとうございます。 生命保険に加入させて、手数料を稼ごうという魂胆だったんですね。 そういえば、私の実父(82歳)も、5年ほど前に銀行に勧められて、定期預金感覚で投資信託に1000万円ほど投入してしまったようです。 金融の自由化、年寄りは特に気をつけないといけませんね。