- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酸化反応について)
酸化反応についての質問
このQ&Aのポイント
- 酸化反応に関する質問です。酸化剤が反応相手を酸化する際、電子移動反応と酸素原子移動反応のどちらが起こるかについて疑問があります。
- 酸化反応において、酸化剤が反応相手を酸化する条件として、酸化剤のLUMOレベルが反応相手のHOMOレベルよりも低いことが重要です。
- しかし、酸化剤のLUMOレベルが反応相手のHOMOレベルよりも高い場合、電子移動反応は起こりにくいですが、酸素原子移動反応の可能性があります。具体的には、酸素原子移動反応により酸化反応が起こることがあります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#160321
回答No.1
>AのLUMOレベルがBのHOMOレベルよりも低ければ そんな事はほとんど起きません。 酸素分子のようにHOMOが「反結合」軌道(π*)であるような場合はまれな例です。 ほとんどの酸化反応における電子伝達はエネルギー的に下位のHOMOから上位のLUMOに起きます。 この場合、生じた中間体が「反応」して、「構造変化」してしまうために反応が先に進むと考えて下さい。 その意味では「oxygen transfer」が起きるという言葉には意味があると思います。 中学校レベルでの「酸化」の定義である「酸素」の付加が実際に生じ中間体を安定化して反応が完結すると考えると理解しやすいです。
補足
さっそくのお返事ありがとうございます。 知識不足でもうしわけありません。 基本的な事なのですが酸化還元反応においては 酸化剤の重要なエネルギーレベル=LUMOレベル 還元剤の重要なエネルギーレベル=HOMOレベル という考え方自体はよろしいのでしょうか? また酸化剤に不対電子が存在した場合はHOMOに電子が1個しかない(SOMO)ですので、このSOMOにて電子を受け取ると考えればよろしいですか? >AのLUMOレベルがBのHOMOレベルよりも低ければ そんな事はほとんど起きません。 上記に関してですが、基本的には酸素分子のようにHOMOが「反結合」軌道(π*)であればこのような考え方をしても間違いではないと考えてよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。