• ベストアンサー

次の少し長い文でお聞きしたいことがあります

わたしが考えて、間違ったことを先に書きます。 下に英文があります。お力をよろしくお願いします。 (24)ではstimuli make no sense「感覚がない」、つまり意識していない、無意識に「本能的に」「自然と」と考えて、2と4で迷い最終的に4に決めました。正解は3でした。どうして2と4は違うのでしょうか? (25)ではヒトラーのことが書かれてあるからrepressionを見て、4を選びました。正解は1でした。どうして4ではいけないのでしょうか? (26)は人からの意志や、意見には昼間の会議、大集会では反抗的な態度をとるが、夜には(昼間と対比)その反抗的な力は衰えると考えて、exert less control over を選びました。特にless controlのところを見て、この1を選びました。4でsuccumbという単語を知らなかったのは単語の力がないということでしょうか? 1段落目では前半の内容がよくわからなかったので、追加の表現を表すfurthermoveをつかって、ほぼ同じないようを述べようとしていると考え、1段落目の最後with the greatest of easeは混乱を起こさないように和らげるとかと考えてしまいました。 2段落目ではdogのsuggestibilityはfatigueやwound、every form of sicknessなどが原因だと考えました。 また、知らなかった単語としてはcustomary response(反応が長くなるだから沈黙というように考えて), suspense,run counter to,suggestibility, the victim's established frame of reference がありました。           stress and suggestibility (1)Psychological stresses can be produced in many ways, Dogs become disturbed when stimuli are unusually strong; when the interval between a stimulus and the customary response is unduly prolonged and the animal is left in a state of suspense; in ther words, when the brain is confused by stimuli that run counter to what the dog (24 ); when stimuli make no sense within the victim's established frame of referrence. Furthermore, it has been found that the deliberate induction of fear, rage or anxiety markedly heightens the dog'g suggestibility. If thse emotions are kept at a high pitch of intensity for a long enough time, the brain goes "on strike". When this happens, new behavior patterns can be installed with the greatest of ease. (2)Among the physical stresses that increase a dog's suggestibility are fatigue, wounds and every form of sickness. (3)For a woudl-be dictator these findings possess(25 ). They prove, for example, that Hitler was quite right in maintaining that mass meetings at night were more effective than mass meetings in the daytime. During hte day, he wrote, "man's will power revolts with highest energy against any attempt at being forced under another's will and another's opinion. In the evening , however, they(26 ) the dominating force of a stronger will". 二四 1 usually growls at 2 knows to be instinct 3 has learned to expect 4 generates natually 二五 1 important practical implications 2 a serious drawback 3 legitimate justifications 4 an insight into repression 二六 1 exert less control over 2 surrende their money to 3 reverse the effect of 4 succumb more easily to

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.2

こんにちは! >(24)ではstimuli make no sense「感覚がない」、つまり意識していない、無意識に「本能的に」「自然と」と考えて、2と4で迷い最終的に4に決めました。正解は3でした。どうして2と4は違うのでしょうか? ●解説も長くなりますが、ご辛抱下さい。最初の段落の議論は、ストレス(心理的圧迫)の発生について、犬の例で考えています。著者はそれを大きく2つに分けています。1)混乱(disturbance)と2)暗示にかかりやすくなること(suggestibility)です。著者はヒトラーのことを言いたいですので、2)に狙いがあります。それの導入として1)を使っています。 ●●さて、1)では、事例を2つ挙げています。★例1)刺激が強すぎる場合、★例2)刺激と常日ごろの反応の間隔が不自然に引き伸ばされ、犬が中ぶらりんの心理に置かれる場合、です。  そしてそれを分かりやすく言おうとして、in other words 以降に、2つの言い換えで説明しています。  ア) (24 ) に逆らう刺激で脳が混乱する場合  イ)これまでの経験則では説明がつかない場合(make no sense は意味をなさない、理解できないという意味です。)  図示しますと以下のようです。  *  *  *  *  *  * 【このパラグラフのテーマ】Psychological stresses can be produced in many ways. 1)混乱の巻 Dogs become【disturbed】(★例1:when stimuli are unusually strong); (★例2:when the interval between a stimulus and the customary response is unduly prolonged and the animal is left in a state of suspense); in oher words, (【★例1/例2の補足説明1:when the brain is confused by stimuli that run counter to what the dog (24 )】); 【★例1/例2の補足説明2:when stimuli make no sense within the victim's established frame of reference.】 2)暗示性の巻 Furthermore, it has been found that the deliberate induction of fear, rage or anxiety markedly heightens the dog's【suggestibility】. If thse emotions are kept at a high pitch of intensity for a long enough time, the brain goes "on strike". When this happens, new behavior patterns can be installed with the greatest of ease.  *  *  *  *  *  *  さて、 (24 ) ですが、2 knows to be instinct を入れてwhat the dog knows to be instinctとやると「犬が本能だと知っているもの」になり、今本能の話をしていませんのでトンチンカンです。 4 generates natually を入れてwhat the dog generates natually とやると「犬が自然に生みだすもの」となり、えっ、小便のこと(?)とか考えたりしてしまいます。(←悪い冗談です。無視して下さい。)やっぱり、what the dog has learned to expect(犬がこれまでに期待するようになっているもの)=経験則、がピッタリですね。紛れはありません。 ●●● >(25)ではヒトラーのことが書かれてあるからrepressionを見て、4を選びました。正解は1でした。どうして4ではいけないのでしょうか? Among the physical stresses that increase a dog's suggestibility are fatigue, wounds and every form of sickness. For a woudl-be dictator these findings possess (25 ). 4 an insight into repression は、訳しますと「感情の抑圧/事件の鎮圧についての洞察力」になります。repress は、人の心に圧迫を加えるという意味ではありません。1 important practical implications「重要な実際的意味(を見出した)」がピッタリです。 ●●●● >(26)は人からの意志や、意見には昼間の会議、大集会では反抗的な態度をとるが、夜には(昼間と対比)その反抗的な力は衰えると考えて、exert less control over を選びました。特にless controlのところを見て、この1を選びました。4でsuccumbという単語を知らなかったのは単語の力がないということでしょうか?  exert control over 人、はよく使われ、~に支配力を及ぼすです。とすると、they exert less control over the dominating force of a stronger will は、大衆は、自分たちより強い意志を持った人間に対して、支配力を及ぼす程度が弱くなる、となります。大衆がヒトラーに支配力を及ぼすという言い方が現実に即していません。ヒトラーの方が支配者なのですから。they succumb more easily to the dominating force of a stronger will「大衆は、自分たちより強い意志を持った人間に対して、より簡単に屈するようになる」がピッタリです。  まだ居眠りされず、起きていられることを希望します!生臭坊主の長説教のような解説でまことに恐縮でした。unduly prolonged stimulus で disturbing であったこととと思います。  以上、ご参考になれば幸いです!

sa-too
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。最初の段落の議論はストレスの発生について、犬の例で考えています、というご説明は英文が何について書かれているのかはっきりわかったつもりになって実はわかっていなかったので、ご説明ありがとうございます。 一段落目のthe victim's established frame of referenceは「経験則」という意味らしいのですが、「犠牲者の確立された言及の枠」と読んでしまって何のことかわからなくなっていました。この解釈では読むことはできませんでした。どうして経験と読めなかったのかと今考えています。 when the interval between a stimulus and the customary response is unduly prolonged and the animal is left in a state of suspenseのこの文が正確に読めていないということがよくわかりました。 25ではan insight into repressionが「感情の抑圧についての洞察力」「事件の鎮圧についての洞察力」と言う意味とは思っていませんでした。お聞きしたいことがあるのですがpractical implicationとは具体的にどのようなことをいっているのでしょうか?独裁者にとって次のような大衆会の例は「重要な」という形容詞はわかるのですがpractical implicationとはどのようなことなのでしょうか? 26ではexert less control overはどう訳せはいいのでしょうか? lessをより少ないと訳すことになれてしまっているのですが間違っていますか?「~にたいして支配力引き出すことはできない」でよろしいのでしょうか?26にあるあるtheyは誰のことをさしているのでしょうか?わたしはanother's will and another's opinionのことをさしていると思ったのですが、大衆を指し示しているのですが。

その他の回答 (2)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

 このような部分的な内容を問う問題は、たとえ知らない単語がたくさんあったとしても、全体の流れを把握することによって案外正解は簡単に出てくるものです。  (24)についてです。「Dogs become disturbed ~ when the brain is confused by stimuli that run counter to what (24)」の部分のつながりが分かれば出てきます、キーワードは「counter(=反対の)」です。「(24)に反する刺激を受けた場合に犬は困惑する」のですから、(24)には「予想(=expect)していたこと」という内容が入ることが想像できます。したがって正解は3になります。  (25)についてです。「For a woudl-be dictator these findings possess (25)」の部分は「独裁者にとって、このような発見には(25)がある。」という意味です。この英文の後に「独裁者であるヒトラーが『このこと』をうまく利用した具体例が示されていますので、【 B 】には「利用する価値のあるもの」だとか「重要な意味」という内容が適しています。したがって、正解は「implication(=意味)」を含む1となります。  (25)です。前段にある「 During hte day, he wrote, "man's will power revolts with highest energy against any attempt at being forced under another's will and another's opinion」は、おおまかに言って「(日中には)強制に対する抵抗する力を発揮する」という内容ですから、「however, they(26) the dominating force of a stronger will」の(26)には「抵抗する力を発揮する」とは反対の内容が入ります。4の「succumb」という単語の意味を知っている人は少ないでしょう。たとえその単語の意味を知らなくても、1の「contorl」、2の「money」、3の「effect」では話がつながりませんので、消去法で4を選ぶことができそうです。  ご参考になれば・・・。

sa-too
質問者

お礼

ありがとうございます。「(24)に反する刺激を受けた場合に犬は混乱する」のだから「予想」と言う言葉が入るというのはわかりやすかったです。 (25)をずっと考えておりましたが、important practical implicationは「重要な実際的示唆」というのは、「実際的」というのは具体例を指すことだったことがご回答いただいた助言によりようやくわかることができました。またimplicationというのはmieanigという単語の意味と同値と考えてよろしいのでしょうか?meaningとimplicationは違いますでしょうか? この英文を読むときsuggestibilityを知らなくても英文を読むのにそんなに影響はないとおもいますでしょうか? また、lessをより少ないと訳すことになれてしまっているのですが間違っていますか?「~にたいして支配力引き出すことはできない」でよろしいのでしょうか?お返事が遅くなりごめんなさい。

  • kaiyosei
  • ベストアンサー率52% (41/78)
回答No.1

気になる点だけざっと述べてみます。 ・24について。 in ther words, とありますが、これは明らかに in other words の書き写しミスですね。 で、この in other words (言い換えれば)とは、もちろん、前の文を言い換えるものですから、前の文の when the interval between a stimulus and the customary response is unduly prolonged and the animal is left in a state of suspense と内容的にイコールのものでなければなりません。 is unduly prolonged and the animal is left in a state of suspense (不当に引き延ばされ、その動物はサスペンス(宙ぶらりん)の状態に残される) と書いてありますから、run counter to what the dog(その犬が~するものに反する)の~にくるものは3番の has learned to expect (予想するようになっている)でしょう。 (learn to ~ は「~するようになる」の意の熟語) ・25について。 「ヒトラーのことが書かれてあるからrepression」 これは全然理由にはなりませんね。こういう考え方だったら問題文を読む必要がなくなってしまいます。^^; 選択肢はまさに上のような勘違いをねらったヒッカケです。 ・26について。 これは succumb の意味を知らないと難しいでしょう。less control を選んだのは無理もない選択と思います。 「furthermove ~ほぼ同じないようを述べようとしていると考え~」 furthermore (さらに、加えて)は、同じ次元の話題について、別の情報を追加するときに使います。「同じ内容」とは限らないので注意。 挙げられている単語の中で、customary、response、run counter to、frame of reference などは評論系の文章に頻出の単語です。 また、念のため付け加えると make no sence は「意味を成さない、意味がない」の意。要注意熟語です。 今回の問題はやはり単語・熟語力が相当ないと難しいと思います。 取りあえず今晩はここまで。おやすみなさい。^^

sa-too
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。when the interval between a stimulus and the customary response is unduly prolonged and the animal is left in a state of suspenseについてですが、「刺激とそれに対応する習慣的な行動との間隔が極端に長くなって犬が不安な状態に置かれるとき」となるのですが、間違っていますか?どのようなことをこの文で言っているのでしょうか? 25につてですが、選択肢1はimportant practical implicationは「重要な実際的示唆」という意味でよろしいのでしょうか?示唆とは「さし示すこと」です。はっきりと意味がつかめないのです。独裁者にとってつぎの暗示をかけやすいという例は「重要な」というのはわかるのですが「実際的示唆」の「実際的」とは何のことを意味しているのでしょうか?解釈が間違っていたらごめんなさい。 また、26の選択肢1は間違いというのはexert less control overはどのように訳せばいいのでしょうか?「~に対して(over)コントロールを引き出すことはできない(less=否定)」となるのでしょうか?

関連するQ&A